ブログ

いただき繕

「安くて美味しくて楽しい食卓」の裏側は、、、

昨日りょうさんがアマゾンプライムで映画を観はじめたので、 わたしも何気なく隣で一緒に観ることにしました。 ところが、あまりに内容が衝撃的で、最後まで食い入るように見てしまいました。 終わった後も、2人ともしばらくショックから立ち直れず、放心状態でした、、、。 でも、観て本当に本当に本当に良かった! 今日はそのレビューを書こうと思うけれど、 私は一人でも多くの人にこの映画を観...

「食を整える」ことの奥深さを知った

昨日で、いただき繕学院初級コースが終了しました! もう、毎回の授業と調理実習が楽しみで楽しみで♡♡ こんなに学ぶことが楽しいと思ったこと、今までにあっただろうか、、、? さて、なぜわたしはいただき繕学院のコースを受けようと思ったのか。 思い返せば、いただき繕という実践を続けている人たちが、知り合う人みなそろって、他の人とは違う「何か」を放っているのを感じ...

四種の神器!?

ビックリです! いただき繕の実践を初めて約6ヶ月経ったのですが、食への意識が変わることで、ここまで自分が変わると思わなかった、、、 瞑想や脳幹活性、お祈り、歌うことなどでこれまでも心身の浄化やセンサーを鋭敏にすること、いわゆる魂の解放をやってきたのですが、いただき繕が加わってその加速度が半端なく上がってきてます。 一緒にいただき繕の実践を始めている亮くんも、「これヤバイね、四種の...

いただき繕学院、大阪でも開催されますよ

先日は、全国を駆け回っていらっしゃるいただき繕学院講師の根来晶子さんに堺までお越しいただき、いただき繕のお話会&試食会を開催しました。 今回は前回吹田の会からのリピーター3名と新しい人3名の参加者で楽しく美味しい時間を過ごしました。 わたし前回は主催者としてバタバタと動き回っていて、お話をじっくり聞けなかったのですが、今回はゆっくりといただき繕のお話聞けました。 今回のお話で印象に残ったのは...

いただき繕ってなあに?食べ方が変わると生き方が変わる!

みんな同じ空気を吸って、同じ景色を見て、同じ世界を生きているって思っているんだけれど、本当は一人一時空。地球にいながら天国を生きている人も地獄を生きている人もいます。 自分のバイブレーションが精妙になれば、天国を生きることになるし、バイブレーションが粗くなれば、地獄を生きることになります。 天国を生きられるようになるには、どうすればいいのだろう。 そうだ、天国を生きている人をお手本に...

いただき繕とヴィパッサナー

先日、愛知県芸大キャンパス一角にある、いただき繕「潮麦カフェ」に行ってきました。 ※いただき繕=「食材は、人間の身体を構成する栄養素であり、同時に人間の意識と密接にかかわる生命体である」という哲学をベースに、食を通じて生命と向き合う農哲学院の実践活動。 ここでもよくご紹介しているオリーブオイルの「みゃくそん」も、同じ「農哲学院」の実践活動の一環です。 お食事をこんなに一口一口...
カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。