ブログ

誰の言うことを聞いたらいいの?

人はみな無知な存在です。
どこへどう向かっていけばよいのか、わからないのです。
まるで巨大な迷路にはまって身動きがとれないような状態です。
無知ゆえに恐れ、人生に悩み葛藤します。

だから、もっともっと学ぶ必要があると思います。
学ぶと視野が広がり、より幸せな人生を歩めるようになります。

しかし、今は情報が氾濫していて、そこから何をチョイスしていいのかわからなくなることがあります。

一体誰の言うことを聞けばいいのか、誰の言っていることを信じたらいいのか
と迷うことは誰にでもあると思います。

そこで今日は、わたしが、教師・メンター、メッセンジャーを選ぶ際に、どこをチェックしているかを書いてみようと思います。

わたしは今はその人の波動を見るようにします。
波動が精妙でクリアなら、その人の言うことはわたしの栄養になると思っています。

波動が見えるようになると、誰を信じていいのかわからなくて困る、ということがなくなるのでとても便利です。
波動を見ることは、別に特殊能力でもなんでもなく、見ようと思えば(そして訓練すれば)誰にでも見れるようになります。

わたしも最初から見えていたわけではありません。

わたしが見えるようになったのは、仕事で必要だったのと、あとは亮くんの影響です。

カウンセリングでは、クライアントの表面的な情報よりももっと深い情報を得る必要があります。
それは、語っている言葉などの言語情報ではなく、非言語情報です。

たとえば、顔の表情やしぐさ、声のトーン、一貫した態度、醸し出す空気感などです。
注意していれば、それぐらいのことは誰でもすぐに読み取れるようになります。

亮くんは、10年ぐらい前から人の波動を観察してきました。
自分が一番苦しくて救いが欲しかった時、ちょっとでも早く楽になりたかったから回り道をしたくなかった。
いろんな情報が溢れかえっている中、誰の言うことを聞けばいいのかを最速で知る必要があった、ということでした。
彼の見ているのは、その人の潜在意識のクリア度で、どこまで光が透過しているか、という言い方をよくします。

ようは、エゴがたくさんあると、濁って見えるということです。
人物そのものだけでなく、書籍やブログの記事などでもわかるそうです。

亮くんがもう何年もメンターとして尊敬しているほんの数名の方たちは、それほど名の知れた指導者ではありません。
わたしは最初のころ、彼がなぜその人たちに魅かれているのかがあまりよくわかりませんでした。

よくわからないけれど、素晴らしい霊的指導者には違いない、ということは分かる。
でも、他のまあまあ名の知れた指導者との違いがどこにあるかわからない、という感じでした。
縁が濃いかそうでないかの問題ぐらいと思っていました。

ここ5年ぐらい一緒に過ごしている間に、わたしも波動が読めるようにと、いっぱい訓練してもらいました。
目耳鼻口から入ってくる以外の情報を意識に上らせていく練習です。

まずは、亮くん自身がほぼ毎日自分がどんな今どんな状態かリーディングしてと聞いてきました。
それがオーラなのか、チャクラなのか、その時はよくわかりませんでしたが、
毎日やっていくうちに、何か彼の身体から発している非言語の情報を捉えることができるようになってきました。

他にも、霊的指導者、霊能者、覚者などの動画や写真を何百人と観て、感じる事を言葉にするということをするのが毎日の日課になりました。

「この人は、心眼が開いているけれど、愛はそれほど深くない」
「この人は、霊的にとても敏感だけれど、潜在意識がクリアじゃない」
「この人は、霊格がものすごく高いわけじゃないけれど、バランスがいい」
「この人は、身口意が一致していない」
なんて、
そういうことを意識化して言葉にしていけば、誰でもそういう見えない情報が見えてくるようになります。

そこへきて、彼が出会ったころからメンターとして慕っていた指導者を霊的な目で観察してみたら、他の霊的指導者、スピリチュアルリーダーとは一線を画していることがだんだんわかるようになりました。

もちろん、そのレベルまでいかなくても、その時その時自分に必要なメッセージを与えてくれる人はたくさんいます。

が、その時その時の道先案内人だけでなく、もうすでに目的地にいる人を知っているというのはとても安心します。

ということで次回は、本物の霊的指導者、メンター、ヒーラーの見分け方を書いてみようかと思います。

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。