ここで何度か紹介しているハイブリッド人生心理学では、「怒り」の感情をすべての心の問題(悩み苦しみ、生きづらさ、心の病)、の根源だと説いています。
これは、誰にとっての問題でもあるのですが、「怒り」と聞くと、「いや、わたしの問題は怒りとは関係ない」、「怒っているわけではない」などと言う人がいます。
その人にとっての「怒り」とは、目に見える「怒り」を指しているのでしょう。
憤りとか、...
昨年からメニューに加わったメールとチャットカウンセリングを利用して下さっている方が最近増えてきています。
なんでもやってみないとわからないものですが、ここ数か月の間に、わたしはこの「メール(チャット)カウンセリングセッション」というスタイルが自分に合っていることを発見しました。
そこで、もう少しこのメニューを主軸にしていくべく、他のセッションメニューとの料金設定の兼ね合いや利用して下さった...
わたしの人生にものすごく大きな影響を与えた人の1人といえば、バイロン・ケイティ。
もし今自分が誰かにカウンセリングしてもらうとしたら、、、バイロン・ケイティにお願いしたいなぁ。
カウンセラーとして、ティーチャーとして、もっとも尊敬する女性です。
バイロン・ケイティの考案したザ・ワークは、たった4つのシンプルな質問を使って内面に問いかけていくことで、人生に大きな変容をもたらす奇跡のメソッド...
感情を感じないと現実は変わらない
わたしが、「今週はたくさん涙を流した」とか、「昨日は怒りが出てきて仕方がなかった」などと言うと、
「そんなにつらいこと、苦しいことが多いんですか」というようなことを言われることがたまにあります。
その時に、「そっか、世間では、”泣いたり怒ったりするのは不幸だからだ”という認識があるんだった」と思い出します。
こういう反応を示す人は、「無意識レベルに...
先日の動画で紹介されていた2つの質問を使って、今気になる状況からコアビリーフは見つかりましたか?
今日は、その見つかったコアビリーフの変え方あるいは手放し方について書きたいと思います。
やる事はとても単純です。
紙に書き出す。
よーく眺めて、寄り添う。
問いかける。
コア・ビリーフ(ネガティブな)が見つかるたびに、1つ1つこの作業を行います。
たとえば、「...
映画『ターンアラウンド』より―
バイロン・ケイティの言葉と対話の抜粋
人を愛さないと、心が痛みます。
なぜなら、あなたは愛そのものだからです。
無理に愛するわけにはいきませんが、
自分を愛するようになれば、
自然と人のことも愛するようになります。
誰かを本当に愛するなら
「あなたは私を愛するべきだ」
といった考えには笑ってしまうでしょう。
こうした考えの傲慢さがわかりますか?
...
11月もあと少し、ということは、今年もあとわずかですね!
今月は、バイロン・ケイティ勉強会と、2回目のヴィパッサナー瞑想会&お茶会がありました。
バイロン・ケイティ勉強会では、まず今の人間関係に浮上している問題をそれぞれワークシートを使って書き出してもらい、
2人の方のケースを使って私がデモ・セッションをして、その後ペアでワークしてもらいました。
最初のデモ・セッションでは、お一人約15~20分...
こんにちは。
ブログの更新、久しぶり・・・。
3月は頭から1週間、東京にいました。
滞在中にあれもこれも、と欲張ってしまい、過密なスケジュールでしたが、
ものすごく中身の濃い、充実した一週間でした!
まず3日にバイロン・ケイティのワーク練習会をしました。
バイロン・ケイティのワークは、私自身が出会って実際に使ってみて「これはすごい!」とものすごく感動したワーク。
こんなすごい効果のあるものを独り占...
今まで書いてきたことのまとめです。
何か問題が起こった、気に入らない現実がある。
↓
価値判断をゼロクリアにするチャンスととらえる。
あなたを苦しめているのは、現実ではなく、現実に対するあなたの解釈。
自分が持っている価値判断は、何一つとして真実でないことを知る。
(ここが左脳偏重の私たちにとって一番難しいところ!良識や道理とされているものは特に!!)
↓
なぜ現状が気に入らないのか、どういう...
2012年に地球がアセンションする、とかいう話をちょっと前に書きました(信じる、信じないは皆さまにおまかせします♪)。
http://sissy711.blog65.fc2.com/blog-entry-334.html
私自身は疑う理由がこれといって見当たらないし、信じたところで何かを失うわけでもないし、ということで、ガイヤアセンションに向けて(というかもう始まっていますが)ガンガン準備を進めて...