あなたの本当の性格は?パート2
エニアグラムは、自分がどのタイプであっても9つのすべてのタイプが自分の中にあります。
特に3つや4つぐらいが多くミックスされて見られることがあります。
しかし、一生変わらない基本のタイプは一つです。
一生を通じて私たちはさまざまに変化し、成長しますが、これは一つの基本のタイプが不健全~通常~健全の各段階を上下しながらいろいろな表れ方をしているということです。
昨日、自分のタイプがわかるときははっきりと「それだ」とわかる、と書きました。
自己受容度が低い時にはそのタイプの気質に対して嫌な気持ちが湧いてくるかもしれません。。。
なぜなら、その性格タイプの不利な点、短所に振り回されることが人生パターンとしてあるからです。
エニアグラムのねらいは、「気づくこと」により、性格の自動的反応を止めることです。性格のもつメカニズムを明らかにすることによってのみ、私たちは目覚めることができます。
性格からくる自動的反応を見ることができればできるほど、私たちはそれと一体化(同一化)することが減り、より自由になるのです。
by ドン・リチャード・リン&ラス・ハドソン:『エニアグラム―あなたを知る9つのタイプ』
それでは、今日はタイプ4~6をご紹介します。
タイプ4の特徴
- 「他人と自分は違う」ということにこだわり、それに苦しむ。
- 社会や集団に溶け込んでいないという意識が強い。
- 繊細で傷つきやすく、プチ鬱状態はしょっちゅう訪れる。(←しかもその状態は嫌いではない)
- 感情表現が豊か
- 芸術家タイプ
- ロマンチック
- 「どうせわたしのことなんかだれもわかってくれない」と思いがち。
- 弱者に優しい。
- 空想に身をゆだねるのが好き。
- 自分に足りないところによく目が行くので、人に嫉妬しやすい。
- フシギ、神秘大好き。
タイプ4の根源的怖れ
平凡になってしまうこと
タイプ4の根源的欲求
「特別な存在意義を持ちたい」
過剰になると⇒自己陶酔、現実逃避
タイプ4のプライド
「私は人とは違う特別な存在だ」
タイプ4の魂の学びのテーマ
人生を愛する
タイプ4の学びに必要なメッセージ
「ひがみっぽさ、妬みやすい傾向に気づこう」
「現実や状況と、それに対する自分の感情的反応を分けて考えよう」
「大勢の中のひとりでいいんだよ」
「まわりがいつもあなたのことを気にかけてくれることを期待しすぎないように」
「欠けていることばかりに意識を向けすぎないように」
「現実をあるがまま受け入れ、人生に積極的に関わっていこう」
タイプ5の特徴
- 知的好奇心が旺盛
- 一人でいるのが好き。
- ドライな人間関係を好む(他人の干渉が嫌い)。
- 充分に調べてからしか、行動しない。
- 常に客観的に物事や人を観察する。
- 自分のことを知られたがらず、秘密主義。
- 一つ、あるいはいくつかの分野において、スペシャリストだと思っている。
- 頭の悪い人を軽蔑しやすい。
- 集中力がある。
- 感情表現が乏しい。
- 時間やエネルギーの無駄遣いが嫌い。
- 収集家
タイプ5の根源的怖れ
「自分は無能だ」「自分は役立たずだ」
タイプ5の根源的欲求
「有能でありたい」
過剰になると⇒情報集めと分析に際限がなくなりエンドレスになる⇒孤立、無力感
タイプ5の魂の学びのテーマ
無心、「今、ここ」、内なる導きに従う
タイプ5のプライド
「私は聡明なエキスパート」
タイプ5の学びに必要なメッセージ
「身体感覚・本能的エネルギーとつながりましょう」
「体を動かしましょう」
「感情の痛みに目を向けましょう」
「考えたり、知識を貯め込むことで自分を満たそうとする傾向に気づいてください」
「孤立せず、もっと人を頼ってみてください」
タイプ6の特徴
- 「標準」から逸脱することがもっとも嫌い。嫌いというより、不安でたまらない。
- 権威、常識、慣習、ルールなどに守ってもらうことが何よりも大切。
- 自分に安定をもたらしてくれる人や組織、コミュニティに「依存的」になりがち。
- 自分で何かを決めるのは難しい。
- 見捨てられ不安が強い。
- 人当たりがよく社交的。
- 冒険とは無縁。
タイプ6の根源的怖れ
支えや導きがなくなること
タイプ6の根源的欲求
安全でありたい
過剰になると⇒依存的、優柔不断、心配性
タイプ6のプライド
「わたしは信頼されている」
タイプ6の魂の学びのテーマ
自己信頼
タイプ6の学びに必要なメッセージ
「自分以外の人や何かに頼らなければ生きていけないという思い込みを手放そう」
「自分自身を、宇宙を信頼しよう」
「自分や他人を無条件に信じることを学ぼう」
「心配しなくても、なんとかなる!」
「勇気を持って、自分の世界を広げてみよう」
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。