ブログ

コミットメントフォビアなのは、相手ではなく自分

コミットメントフォビアの彼との関係を進めたい

先日、コミットメントフォビアについてのご相談がありました。
私がまさに何年も何年も悩み、苦しんで、そして克服してきたテーマであります。
(なので、得意なテーマ)

コミットメントフォビアとは、簡単にいうと、親密になることへの恐怖症。
男女関係の場合は、親交を深めつつも、次のステップ(付き合うとか、結婚するとか)に進めないことを指します。

相手の方がコミットメントフォビアなのではないか?
というご相談がある場合、
実は相手ではなく自分がコミットメントフォビアである、ということに気づいてもらうことがまず大切なステップになります。

自分は前に進みたい。相手にもそれを伝えている。
でも、相手はそれを望んでくれない。
それなのに自分がコミットメントフォビアなの?

現象世界では相手だけの問題に見えますが、
深い意識のレベルでは、そうなのです。

今回のご相談者のNさんは、2度同じパターン(コミットメントフォビアの相手を好きになる)になったことや、
私の前に書いた記事なども読んでくださっていたというのもあり、
もしかして自分がそうなの?
ということにセッション前からすでに気づかれていました。

94a13c2d27f512e949bda83f312c7deb_s

親密になることへの恐れ

そこでまず、関係を進めていくことやより親密になることへの恐れを探っていくと・・・
「女は我慢すべき、男の言いなりになるべき」
「けんかしてはいけない」
「女は誰にも頼らず一人で生きていくべき」
「結婚しても幸せになれない」
などというビリーフ(世界観)が、見つかります。

無意識にこういうことを信じていたら、そりゃ怖くて関係を進めることはできませんよね。
多くの場合、小さいころから両親の関係を自分がどのように見て解釈してきたか、それが、
これらのビリーフとなって、自分の人生を支配するようになります。

ビリーフは絶対的な真実ではない。
自分が今までこれらのビリーフにコントロールされていた。
これからは、自分がビリーフをコントロールできる(持ち続けるのも手放すのも自由)。

ということに気づくことが大切です。

ニーズを探る

それから人間関係の問題のときは、相手に何を求めているのか(ニーズ)も探っていきます。
「もっとかまってほしい」
「積極的に連絡してほしい」
「友達に紹介してほしい」

というニーズが見つかりました。

そうしてもらえないと、どんな気持ちになるのか、を探ってもらいます。
「無視されている気がする」
「軽く扱われている気がする」

これこれ。
「無視されている気がする」⇒私は無視される存在
「軽く扱われている気がする」⇒私は軽く扱われる存在

これが、Nさんが持っている自己イメージ(自分はどんな人間か、深いところで信じている自分像)です。
この自己イメージに照らし合わせて、出来事を解釈したり、反応したりします。
人間関係においても、これらの自己イメージが大きく影響するのは言うまでもないでしょう。

自己イメージがいつ作られたか?

これらの自己イメージがいつ、どのように作られたのでしょう。
思い当たる記憶を探ってもらいます。
Nさんは、小さいころからお兄さんと仲が悪く、いじめられた記憶があるとのことです。
マトリックス・リインプリンティングを使って、その当時の自分を救ってあげます。

お兄さんにいじめられたというシーンを一つ選んでもらい、誘導により当時の幼い自分の気持ちを探ってもらうと、
封印されていた屈辱感、激しい怒り、悲しみ、などがどんどん浮上してきます。
ネガティブな感情を一つずつ丁寧にタッピングという手法で癒していくと、幼い自分がだんだん癒されていくのがわかります。
「私に注目してほしい。注目されなくてさみしい」
・・・激しい怒り、屈辱感の下に、隠れていた気持ち。
そこに触れたとたん、Nさんの目から涙が溢れます。
この時に作られたニーズと自己イメージが、現在の恋愛におけるNさんの苦しみの根っこになっていたのですね。

当時の感情を癒す

マトリックス・リインプリンティングでは、感情を癒したあと、
当時の幼い自分が本当はどうしたかったか、どうなればハッピーなのか、探っていきます。
小さいNちゃんは、本当はお兄ちゃんと仲良く遊びたかったようです。
その思いに気づいたとたん、またさらにNさんの目から涙がこぼれてきます。
イメージの中でそれを体験してもらうのですが、
先に封印していた感情を解き放つことによって、それが可能になります。
(感情が癒されていないと、ポジティブなイメージをするのが難しい)。
本来はその時に満たされたかったニーズを、イメージの中で満たしてあげる。
そうすることによって、「私は無視される存在」、「私は軽く扱われる存在」という自己イメージが溶けていくのですね。
このようなネガティブな自己イメージを持っていたら、相手が誰であろうと、関係がうまくいくわけがないのです。

フィードバック

さて、セッションの後日、Nさんからメールをいただきました。
その一部をご紹介します。

しっしーさん
先日はセッションありがとうございました。
セッションが終わってすごく軽くなって、色んなことがうまくまわりはじめたように思います。
兄とのことが影響しているのはわかっていたのですが、最後にお兄ちゃんと仲良くなりたいという言葉が自分から出てきたのは正直びっくりしました。
怒りとかあきらめとか色んな感情が積み重なっていると思っていたので、言ったら涙も出て、本心から出てきた言葉だとわかりました。
思い出だけでなく、実際にこれから仲良くなりたいとすら思うようになり、本当にびっくりです。
自分の中の無視されている、軽く扱われている部分がいやされて、彼に対してもそこにこだわらなくていいんだという軽さを感じています。
今までメールしても返信がすぐ来るだろうかとか、返信がそっけなくて落ち込むんじゃないかと考えてメールしなかったりしたのが、彼は返信しなければならない訳じゃないしね、と考えられてとても楽に会話をしています。
これからもっと私もいやされて、彼の癒しをサポートしたいです。

Nさん、ありがとうございました。

コミットメントフォビアについては、下記の記事もぜひ読んでくださいね!
もっと近づいてほしい、でも来ないでほしい
最高のパートナーシップを手に入れるには?・・・その2
コミットメントのパワー

今後イベントのお知らせ

≪真の自己愛回帰のためのグループセッション≫

~このグループセッションで行うこと~
◎分かち合い
◎心のしくみや宇宙原理を学ぶ
◎ご自身で自分を癒せるように、ヒーリングやセラピー、思考の掘り下げの方法を練習する。
など

11月10日(火)10:00~13:00 クオレヴォーチェ酉島サロン(残席1名)
11月22日(日)13:00~16:00 クオレヴォーチェ酉島サロン
11月24日(火)10:00~13:00 クオレヴォーチェ酉島サロン
参考記事:しっしーのオリジナル☆なんでもありグループセッション
お問い合わせ&ご予約は、ブログの予約フォームかこちらまで

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。