前回の「メタ認知能力をあげよう」シリーズについて、
私はまだまだ書きたいことがたくさんある!
社会や歴史の裏側を多角的に学ぶポイントとか、体感力を養う方法とか、
それぞれもっと膨らましてこれから書いていきたいのですが、
今日は、前回の記事の3に書いた、「感情の膿を取り除く」についてフォーカスをあてます。
感情の膿=感情の抑圧です。
趣味ではなく(笑)、職業病的な意味で電車の中や...
2019年は「心のアルケミスト」と名乗ることにしました。
なぜ「心のアルケミスト」なのかというと、、、
アルケミスト=錬金術師。
心の錬金術⇒今の問題や心の闇を、生きていくための才能とエネルギー(金)に変容させていくこと
心の不純物(悩み、苦しみ)は単に解消されるだけではなく、素晴らしい才能や資質に変化させることができるということが、本当に本当に本当にわかったからです。
繊細...
健康法とか体質改善といえば、まっさきに食事改善を思いつく人が居ると思いますが、名誉医学博士・気道協会会長の長谷川淨潤先生によると、実は食事だけで体を変えるのはとても難しいそうです。
なぜかといえば、様々な食事療法がありますが、それは万人向けではなく人によってまたは季節や年齢によって何を食べればよいかというのは全く違うのに、画一的な方法が万人に合うはずがないからです。世にあふれている情報に振り...
セラピー, 健康, 脳幹セラピー
身体の柔軟性を高める、いちばん効果的な方法
(『トラウマセラピストの気まぐれ日記』の最新記事より)
上記の記事を読んで、共感することが多々あったので、それについて書きたいと思います。
前にもかきましたが、今わたしが体感している声や身体のしなやかさ〜常にリラックスしていてどっしりと安定感があり、自由で伸びのある声と身体〜は、真のこころのリラックスを手に入れなければ到達し得ないものでした...
いろんなところで聞きますが、最近の女性の子宮は冷蔵庫のように冷え切っているそうです。
わたしの周りにも、不妊症、おりもの、生理不順、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮がん、など、女性にまつわる病気や不調で悩んでいる人がたくさんいますが、これらはすべて子宮の冷えから起こっているのです。
原因はまず食事。
肉、卵、牛乳、乳製品、精製食品(白砂糖、小麦粉など)、良質でない油の過剰摂取、
...
ホンモノの変化は、地味で自覚しにくい。
「自分を変えたい、状況・環境を変えたい」と誰もが思います。でも、本当に「変わった」と感じられることはあるでしょうか?
どうしたら、「ホンモノの変化」が起きるのでしょう。
今までに、良い本を読んでよい氣づきがあったり、セミナーや講習会でためになる話を聞いたり、新しい自分を発見して解放感を得るような経験を数多くしてきた方もいらっしゃると思います。
...
心理サポートはどんな人に効果があるの?
カウンセリングなりセラピーなり、心理サポートを受ける人はどんなタイプの人なのかと聞かれることがあります。
ウツや統合失調など精神疾患を持っている人だけではなく、どちらかといえば一見普通に元氣に社会生活を送れている人の方が圧倒的に多く、
しかもそのような人たちにこそ心理サポートは効果的に働きます。
一見元氣で社会で普通に生活を送っているような人でも...
今回は、ある本に載っていた『無価値感を癒す簡単なイメージワーク』をご紹介したいと思います。
これは、本当に効果があります!
講座やグループセッションなどでもよくやりますが、多くの人が深いところでありのままの自分を受け入れられるようになる、と効果を感じて下さいます。
涙を流す方も続出のかなりディープなワークです。
(一人でするのが難しい方は、セッションやグループでもやりますのでぜひトライしてみてくだ...
完全性や一体感への帰還に至るまでの、各段階の抜け道についてまとめてみました。
「依存」の段階の抜け道
自分のニーズに気づく。「ほかの人に世話をしてほしい」、「仲間に入れて欲しい」、「ほかの人に愛されたい、認めてもらいたい」
自分の足で立つことを学ぶ。
「自分を愛するのは自分の仕事」ということに意欲的になる。
真に与える。真に許す。
依存の段階についてはこちら☆
「自立」の段階の抜け道
...
街中でたま〜に人間ウォッチングをしているのですが、エネルギーから読み取って、劣等感、無価値感、罪悪感から真に解放された人というのは、めったにお目にかかることはありません。
先日書いた、神戸わくわく動物王国のスタッフの女の子が初めてかもしれない(偶然見かけるという意味では)。
ほとんど行き交う人々の発しているエネルギー、あるいは表情を見ていると、どんよりと重たいものを持っているのがわかります。
...