ブログ

木を見て森を見ず

バカボン理論の山田さんのブログ記事「よのなかおかしい。」に載っていたのですが、

現在の医療科目は、、、

総合診療センター
内科(一般内科・総合内科・総合診療科・総合診療内科)
外科(一般外科・臓器移植再建外科)
救命救急センター(ER)
外傷センター
熱傷センター
消化器センター (消化器病センター)
消化器内科(消化管内科・胃腸科・肝臓科・胆膵科・肝胆膵内科・内視鏡科)
消化器外科(腹部外科・肛門科)(上部【食道・胃】消化管外科・下部【大腸・肛門】消化管外科・肝胆膵脾外科)
循環器センター (循環器病センター)(心臓病センター)(ハートセンター)
循環器内科(心臓内科)
心臓血管外科(胸部外科)(循環器外科・心臓外科・血管外科)
呼吸器センター (呼吸器病センター)
呼吸器内科
呼吸器外科(胸部外科)
脳神経センター (脳卒中センター)
神経内科 (脳神経内科)
脳神経外科 (脳外科・神経外科・頭蓋底外科)
腎・泌尿器センター (腎臓病センター)(透析センター)
腎臓内科 (腎臓・高血圧内科)(腎臓・代謝内科)
泌尿器科(泌尿器・生殖器・腎臓外科)
腎臓外科
人工透析科
血液浄化療法科
腎臓・尿管結石破砕治療科
代謝・内分泌センター (糖尿病センター)
糖尿病内科
内分泌・代謝内科
甲状腺外科(内分泌外科)
※乳腺・内分泌(甲状腺)外科
膠原病・リウマチ・アレルギーセンター (難病治療センター)
膠原病内科
リウマチ科
アレルギー科(免疫内科)
感染症内科
がん総合診療センター(血液・腫瘍科)
腫瘍内科
血液内科
放射線科
緩和医療科(ホスピス)
麻酔科(ペインクリニック)
感染症コントロールセンター
感染症内科
性病科
女性総合診療センター(ウィメンズクリニック)
婦人科 (女性診療科)(婦人外科)
乳腺外科(胸部外科)
性病科(泌尿器科)
生殖器医療センター
婦人科
男性科(泌尿器科・性病科)
周産期センター (母子周産期医療センター)
産科(母子・周産期科)
新生児科
小児医療センター
小児科(新生児内科・小児内科・思春期内科)
小児外科(新生児外科)
高齢者医療センター
老年科(老年病科・老年内科・高齢者診療科)
精神神経センター (メンタルヘルスセンター)
精神科(神経科)(精神神経科)
心療内科(心身医療科)
眼科
視覚矯正科
耳鼻咽喉科
神経耳科
眩暈平衡神経科
気管食道科
頭頚部外科
音声外科
頭蓋底外科
皮膚科
美容皮膚科
形成外科(美容外科)・(再建外科)
リハビリテーションセンター
理学療法科
作業療法科
言語療法科
整形外科
スポーツ整形外科
脊椎・脊髄外科
リウマチ科
放射線科
放射線画像診断科
放射線治療科
放射線核医学科
血管内・低侵襲治療センター
臨床検査科
超音波画像診断科
病理診断科・(病理外来)
病理検査科
病理科
臨床病理科
麻酔科 ※疼痛・緩和医療科 (ペインクリニック)
(注):麻酔科は厚生労働大臣の許可を得た医師に限り認められる診療科名(医療法第6条の6第1項及び医療法施行規則第1条の10に基づく)和漢診療科(東洋医学・漢方医学)」

こ、こ、こんなに細かく分かれてるんだ~!びっくり!!
で、これだけ細かく細かく専門分けて病気が治っているのかといえば、、、

<指定難病一覧> by グラクソ
平成27年1月1日から 難病法の施行の指定難病一覧
1 球脊髄性筋萎縮症
2 筋萎縮性側索硬化症
3 脊髄性筋萎縮症
4 原発性側索硬化症
5 進行性核上性麻痺
6 パーキンソン病
7 大脳皮質基底核変性症
8 ハンチントン病
9 神経有棘赤血球症(有棘赤血球を伴う舞踏病)
10 シャルコー・マリー・トゥース病
11 重症筋無力症
12 先天性筋無力症候群(先天性筋無緊張症)
13 多発性硬化症/視神経脊髄炎
14 慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー
15 封入体筋炎
16 クロウ・深瀬症候群
17 多系統萎縮症
18 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く)
19 ライソゾーム病
20 副腎白質ジストロフィー
21 ミトコンドリア病
22 もやもや病
23 プリオン病
24 亜急性硬化性全脳炎
25 進行性多巣性白質脳症
26 HTLV-1関連脊髄症
27 特発性基底核石灰化症(ファール病)
28 全身性アミロイドーシス
29 ウルリッヒ病
30 遠位型ミオパチー
31 ベスレムミオパチー
32 自己貪食空胞性ミオパチー
33 シュワルツ・ヤンペル症候群
34 神経線維腫症
35 天疱瘡
36 表皮水疱症
37 膿疱性乾癬(汎発性)
38 スティーヴンス・ジョンソン症候群
39 中毒性表皮壊死症
40 高安動脈炎(大動脈炎症候群)
41 巨細胞性動脈炎
42 結節性多発動脈炎
43 顕微鏡的多発血管炎
44 多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)
45 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
46 悪性関節リウマチ(リウマトイド血管炎)
47 バージャー病.(ビュルガー病)
48 原発性抗リン脂質抗体症候群
49 全身性エリテマトーデス
50 皮膚筋炎/多発性筋炎
51 全身性強皮症
52 混合性結合組織病
53 シェーグレン症候群
54 成人スチル病
55 再発性多発軟骨炎
56 ベーチェット病
57 特発性拡張型心筋症
58 肥大型心筋症
59 拘束型心筋症
60 再生不良性貧血
61 自己免疫性溶血性貧血
62 発作性夜間ヘモグロビン尿症
63 特発性血小板減少性紫斑病
64 血栓性血小板減少性紫斑病
65 原発性免疫不全症候群
66 IgA 腎症
67 多発性嚢胞腎
68 黄色靱帯骨化症
69 後縦靱帯骨化症
70 広範脊柱管狭窄症
71 特発性大腿骨頭壊死症
72 下垂体性ADH分泌異常症
73 下垂体性TSH分泌亢進症
74 下垂体性PRL分泌亢進症
75 クッシング病(下垂体性ACTH分泌亢進症)
76 下垂体性ゴナドトロピン分泌亢進症
77 下垂体性成長ホルモン分泌亢進症
78 下垂体前葉機能低下症
79 家族性高コレステロール血症(ホモ接合体) 
80 甲状腺ホルモン不応症
81 先天性副腎皮質酵素欠損症
82 先天性副腎低形成症
83 アジソン病
84 サルコイドーシス
85 特発性間質性肺炎
86 肺動脈性肺高血圧症
87 肺静脈閉塞症/肺毛細血管腫症
88 慢性血栓塞栓性肺高血圧症
89 リンパ脈管筋腫症
90 網膜色素変性症
91 バッド・キアリ症候群
92 特発性門脈圧亢進症
93 原発性胆汁性肝硬変
94 原発性硬化性胆管炎
95 自己免疫性肝炎
96 クローン病
97 潰瘍性大腸炎
98 好酸球性消化管疾患
99 慢性特発性偽性腸閉塞症
100 巨大膀胱短小結腸腸管蠕動不全症
101 腸管神経節細胞僅少症
102 ルビンシュタイン・テイビ症候群
103 CFC症候群
104 コステロ症候群
105 チャージ症候群
106 クリオピリン関連周期熱症候群
107 全身型若年性特発性関節炎
108 TNF受容体関連周期性症候群
109 非典型溶血性尿毒症症候群
110 ブラウ症候群

見ているだけで、氣が遠くなりますが。
「病気を治す」という目的のもと、専門化、細分化を行ったにもかかわらず、治らないといわれる病気の名前を増やしているだけだといわれます。

あれ?あれれれ?これっておかしくないですか??

西洋の細分化、分析の方向性は、すればするほど全体をみることから遠のき、枝葉末節を重大視してしまい、根っこの大切さを見失うことになるんです。

では、全体をみる、ってどういうことかというと、「いのちの働きを弱めているのはどこか?なぜか?」を見ていくということ。

陰(見えない世界)と陽(見える世界)のエネルギーのめぐりが滞っている。
その原因が、

①頭の「ネバベキ」
②胸の抑圧感情
③血流が悪い→筋肉緊張・酸欠

あらゆる慢性炎、慢性痛、代謝疾患、変性疾患、自己免疫疾患、精神疾患、老化現象、不妊症は、上記の組み合わせによっていのちの働きが弱まっていることが原因です。

西洋医療の細分化、分析の方向性では、脳と心と筋肉の関係性は見えてきません。
だから、根本的には治らないか、ひとつ治っても、はい次はここ、またそこが治っても、今度はここが、、、というようになってしまいます。

いのちの働きを強めるには・・・

①頭の「ネバベキ」→思考の正常化、観念の見直し、前頭葉から深層脳へ
②胸の抑圧感情→インナーチャイルドの癒し、トラウマの解除
③筋肉緊張→本当の体育、整体(一般世間の体育や整体ではなく)

深層心理の根底原因にアクセスせずに、体だけ調整していても難しいし、体の調整なしで、瞑想やインナーチャイルドの癒しばっかりやっていても時間がかかると考えます。

簡単にいえば、心とカラダの罪・穢れを祓い、無駄な抵抗はやめて、早いことbig wave(自然、神)にサレンダーしましょうってこと。

世界中のシャーマン※たちは古来から、そのためにみんな似たようなことをしているわけです。
トランス状態に入り、踊って、体を動かして、倍音の豊かな喉声で唄い、祈ります。

※シャーマン・・・医者であり心理士でありソーシャルワーカーであり、霊能者であり、祈祷師であり、共同体の指導者

最近までほぼ消滅しかけていた日本古来からのシャーマニックな風習が、今”現代風”に復興しつつあり、日本だけでなく世界中に急速に広まっています。※参考:源流へ

何か修行的なことをしたり新しいことを身に付けるのではなく、元々日本人のDNAにはシャーマンの氣質があるみたいだから、コツをちょっと教えてもらって、ただそれを思い出すだけでいいようです。

「誰でもシャーマンになれる」などと言ったら、何か突拍子も無い話に聞こえるかもしれませんが、
長年筋肉を緊張させ、ネバベキ思考にブロックされ、自己否定による胸の飢え渇きを放置していたから突拍子もなく聞こえるだけなのです。

みんながシャーマンになったら、冒頭に書いた88個のなんちゃら科はぜーんぶいらなくなるし、上記の治らないと言われている病名もたちまち世の中から消えてしまうし、42兆円の国民医療費ももちろんいらなくなります。

そのうち、心理カウンセラー、セラピストもいらなくなりますね。
わたしも深層脳を活性化させ、どんどんシャーマン化しよう。
全国民シャーマン化への道すがら、お役に立てる間はどうぞ存分に使ってください。

①、②→ハートトークセラピーマトリックス・リインプリンティング
②、③→ボイスエンライトメント
②、③→ライトボディヒーリング

 

 

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。