大好きなロマンスストーリーが、あなたを真の恋愛から遠ざけているかも!?
真の幸福や喜び、自由を感じられる恋愛・パートナーシップの道を歩むために、
ぜひぜひ一度確認していただきたいことがあります。
なぜ、男女関係で苦しい体験や思い通りにならない体験をするのかというと、
あなたの内に、”幸せを妨げる恋愛プログラム”、というものが仕掛けられているからということを考える必要があります。
古くは宗教からきているもの、両親からきているもの、などいろいろありますが、
その中で今日は、3S政策というものの影響を考えてみたいと思います。
3S政策(さんエスせいさく)とは、Screen(スクリーン=映画)、Sport(スポーツ=プロスポーツ)、Sex(セックス=性産業)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策である。
これは先進各国で行われている政策で、大衆をコントロールする最も効果的な手段である。
<スクリーン>
1.映画は予告プログラミングである。
映画やテレビでは、人が何度も死ぬ場面が繰り広げられている。銃撃されて死んだり、爆弾が爆発して死んだり、ウイルスで死んだり・・・これらを何度も何度も刷り込むことで、現実にそれが起こっても、誰も反応しなくなる。例えば、どこかで爆弾テロが起こっても、「ああ、爆弾テロか・・」程度の感覚になる。衝撃が起こらない。慣れの問題なのだが、映画やテレビで、そういった場面に慣れておけば、実際、社会で虐殺やテロ、戦争が起こっても無感覚でいられる。無感覚になるということは無抵抗ということ。
2.映画はガス抜きである。
世の中に対して、誰しも不満はある。特に現代社会や政治に対しては、多くの人が不満をもっている。古代ローマ帝国では、国民の不満をガス抜きするために、パンとサーカスを広めた。サーカスや剣闘士の戦いを見て、国民のフラストレーションを解消させた。現代の映画やテレビも同じである。人が殺されるシーンを何度も見せ、悪い奴が何度も倒されるシーンを見せれば、あたかもそれを経験したような錯覚になり、フラストレーションが解消される。これにより社会悪に対する不満が解消され、社会に隷属させることができる。いわば奴隷化である。
<セックス>
1.男を骨抜きにする
闘争心が旺盛な若者を飼いならす最も効率的な方法がセックスである。セックス(風俗やアダルト作品)を流行させることで、彼らの精力(攻撃力)をセックスに向けさせ、ガス抜きさせる。
2.恋愛ドラマで、女性達を洗脳する
恋愛ドラマの普及は、一般女性の価値観を大きく変えた。これにより恋愛が大流行し、多くの若い女性たちが恋愛に全エネルギーを集中することになった。そのため、社会悪に対する女性達の鋭い追及は消え失せた。
<スポーツ>
1.体力を消費させる
社会悪に対する戦いは、体力も要求される。しかし、若者たちがスポーツにウツツを抜かし、そこで体力を消費すれば誰も社会悪に対して闘うことはしない。若者にスポーツをやらせて体力を消費し、ストレスも解消させれば、社会がどんなに腐っていようが、若者はそんな問題はどうでも良いと思うようになる。
2.フラストレーションを解消させる
これは映画と同じ効果である。運動したあとは気分爽快。汗と一緒にストレスも流される。社会悪、政治問題など知ったことではない。このような状態では、世の不正を正すために、国民が立ち上がる、ということはない。確かに現代社会は平和であるが、洗脳されたロボット人間が住む、飼いならされたペット人間が住む平和な社会でしかない。
私もかつては、この3S政策の「セックス」の罠に、まんまと嵌っていました。。。
恋愛ドラマや映画、マンガで描かれている恋愛に恋い焦がれ、ロマンスのあり方はこうだ!っていうステレオタイプを完全に信じ切っていました。
「彼氏がいないと変」、「独身だと不安」、「結婚したらとりあえず安泰」、「こういう女性のタイプがモテる」、「こういう男性がよい」、「こういうルックスでないといけない」、「嵐のような恋愛こそがホンモノ」、「自分から”愛してる”、”会いたい”といったら負け」、「白馬に乗った素敵な王子様が現れる」、「歳を重ねると魅力が減っていく」、「特別な記念日が大切」、「こうすれば男は喜ぶ」、「4年もすれば愛も冷める」、「愛する人がいたら、他の異性に情熱を感じてはいけない」、「こういう状態になったらもう愛されていない証拠」、「こういうシチュエーションは被害者意識をもってしかるべき」、「相手を簡単に信用してはならない」、「奢るのは男性側」、「家事は女がするもの」、「理想の女性像を演じなければならない」、、、
などなど、もう、数えきれないほどの恐れに起因したプログラムにハマっていて、これがどれほど幸せな恋愛を遠ざけていたことか。。
抜け出したら、わかります。
これらのプログラムの中にどっぷりと浸かっていたら絶対にわからない真実の世界があります。
未だにすべてのプログラムから自由になったとはいいませんが、どっぷり洗脳されていたときを100とすると、20ぐらいまでは同期率下がったんじゃないかな?
現在も進行中で、パートナーシップに取り組みながら、新たな恋愛プログラムを見つけては取り外し、、、をしています。
恋愛至上主義、伝統的な家族観、オタク文化、腐女子、草食系、芸能人にハマってしまう。
真実ではない「サブ」現実に意識のエネルギーを向けさせる。これらも、3S政策の産物といえるでしょう。
実は、4S政策という考えもあって、4つめのSである「(薄っぺらい)スピリチュアル」の弊害も無視できません。。。
前回の記事に書いたツインソウル論(世の中にたった一人の特別な相手がいて、その人と結ばれないと幸せにならない)、、、とかね。
恋愛ドラマやそういう文化、世界観が悪い、と言いたいのではありません。
私も恋愛ドラマ今でも大好きですし、そういうものに触れるな、というわけではないです。
ただ、もしも今男女関係で、不満や不自由さを感じているのであれば、
本気で、真剣に、現世で真実の愛を体現したいと願うのであれば、
自分に仕掛けられている恋愛プログラムを見つけて、思い切って!本気で!取り除いてみてほしいのです。
それは内側にも外側にも、思い込みでは無い真実に向き合うという覚悟です。
こちらの記事も興味深いですよ~。
お知らせ
写真家澤野新一郎氏の写真教室とフラワーエッセンスのイベントが、今月末にあります。
プロのカメラマンテクを学んだり、自然のエネルギーに満ち溢れた南アフリカの波動の高いパワフルなフラワーエッセンス(私も以前に恩恵を被りました!)をカスタマイズしてもらったり、関西では滅多にない機会なので、ぜひいかがでしょうか?
詳細はこちらをご覧ください↓
スマホ&タブレットで撮る写真教室
www.facebook.com/events/1322330387792490/
フラワーエッセンスセッション
www.facebook.com/events/1500064816967198/
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。