先日、「万能酵母液」というものを教えてもらい、作って飲み始めているのですが、、、
とにかく、どんな病気もなんでも治ってしまうという最強のものなのだそうですが、
好転反応が半端無いです・・・。病気の人が飲み始めると、入院する人までいるとかいう噂。
私は、2,3日お腹が張って苦しくなり、頭がガンガンしてます・・・。
宿便もどんどん出てきます。
今までもデトックスはやってるつもりだったけれど、
これ、...
私の場合「相互依存の段階」に到達するのに、2人の協力者が必要だったようです。
自分と神との関係を投影するのは、たった一つの男女関係だけではないのですね。
古いツインソウルとは、男女の相思相愛のコミットした関係ではなかったけれど、
深く関わり合う事で、依存や自立の心を癒し、自由で、安全で、不変的な愛を感じられる領域に到達することができました。
で、私の場合、まずは「振られ続ける」という状況設定...
人間関係において親密感を高める進化の道、、そこには、大まかに3つの段階があることをお伝えしてきました。
1つめの依存の段階は、求めるばかりの心の段階。
2つめの自立の段階は、与えるばかりで受け取らない心の段階(与えるといっても、「真の与える」ではない)。
そして、3つ目の段階が、相互依存の段階。ここでは、「与える」と「受け取る」のバランスがようやく整い、対等な関係となり、ようやく愛のスムーズな...
前回まで、私たちは自分自身の心を相手に投影しているため、目の前の相手(人だけでなく社会・グループ・物・出来事もすべて)をありのまま見ているようで、多くの場合まったく見えていないということを伝えてきました。
そこから誤解や妄想、不信、心のすれ違いが生まれることも多いです。
相手も心の傷があったりすると、それを守るために本当の気持ちとは裏腹の言動をして、それで混乱させられることもありますよね。
...
さて、今回は、自分の内在論理をオープンにする、というテーマでお届けいたします。
ここで使うコミュニケーションツールは、「アイメッセージ」です。
相手の自主性と思いやりを育てるコミュニケーションの仕方として、教育分野でよく使われるコミュニケーション法です。
主語が「私」のアイ(I)メッセージに対して、主語が「あなた」のメッセージは、ユー(You)メッセージと呼びます。
「こんな時間まで何して...
前回までは、コミュニケーションはまず、「相手の内在論理を知ること」が大切だということをお話しました。
前回もちらっと書きましたが、人って一瞬一瞬内在論理が変化しています。
つまり、毎瞬生まれ変わっているということです。
それで、あなたが過去のデータ(「この人はこう言えば必ず怒る」、「なかなかメールしてくれない」、「男はみんなわたしから去ってしまう」などネガティブなイメージ)にしがみついている...
今日は、コミュニケーションにおいて最も大切なこと、相手の内在的論理をつかむコツについて書きます。
相手の内在的論理をつかむということは、自分の内在的論理を介さずに相手の本質をそのまま捉える、ということです。
内在的論理とはつまり思考や感情のまとまりみたいなものなので、自分の思考や感情を脇に置いておいて、相手を捉えるということになります。
自分の思考や感情を脇に置いておくには、それ...
今回は、ある本に載っていた『無価値感を癒す簡単なイメージワーク』をご紹介したいと思います。
これは、本当に効果があります!
講座やグループセッションなどでもよくやりますが、多くの人が深いところでありのままの自分を受け入れられるようになる、と効果を感じて下さいます。
涙を流す方も続出のかなりディープなワークです。
(一人でするのが難しい方は、セッションやグループでもやりますのでぜひトライしてみてくだ...
前回の続きです。
恋愛などは、この「相手の内在的論理を掴む」ということのレッスンの連続だと思ってほぼ間違いないでしょう。
恋愛が始まると、ほとんどの人が相手の言動を自分自身の内在論理を使ってあーだこーだと思い巡らしながら過ごすものです。
≪依存の段階≫だと、たとえば今までは車で家まで送ってくれていた彼が、
「ごめん、今日は疲れているから電車で帰ってくれる?」
と言い始めたとします。
それ...
前回までに、恋愛・パートナーシップにおける3つの段階のうち、最初の二つの段階について説明してきました。
「依存の段階」・・・彼に愛されているという自信を全く感じられない時期。
「自立の段階」・・・彼に対して愛情を感じられなくなる時期。
そして、この段階を乗り越え、お互いが成長した先にあるのが、
「相互依存の段階」・・・お互いの愛情を心から信じられるようになる時期。
です。
それで今回は、...