こんにちは。
心のアルケミスト、しっしーです。
前回からの続きです。
実は年末年始にかけて、超特大級の“呪い解除”に静かに取り組んでおります。
振り返ると、2010年から本格的にカウンセラー・セラピストとして活動を開始し、
何千件というセッションで、悩み苦しみを抱えているお客様のサポートを重ねてきました。
お客様の中には幼少期の頃から何十年と生き辛さを抱えてきて、
セ...
2019年は「心のアルケミスト」と名乗ることにしました。
なぜ「心のアルケミスト」なのかというと、、、
アルケミスト=錬金術師。
心の錬金術⇒今の問題や心の闇を、生きていくための才能とエネルギー(金)に変容させていくこと
心の不純物(悩み、苦しみ)は単に解消されるだけではなく、素晴らしい才能や資質に変化させることができるということが、本当に本当に本当にわかったからです。
繊細...
皆様、明けましておめでとうございます。
お正月はいかがでしたか?
わたしは年末から内観、浄化三昧でした。
風邪を引いてるわけではないのですが、何か身体の奥の方から古い気持ち悪いバイブレーションが次から次に出てきて、それをひたすら感じながら外していました。
それまでは、浄化のプロセスのあと少し落ち着いて、また少ししたら浄化のプロセスが始まり、、という感覚でしたが、最近...
※この記事は、2012年4月6日の記事を加筆修正したものです。
今日は、相手の行動によって自分が困った影響を受けているので、相手に行動を変えてほしい、という時にとても有効なコミュニケーションテクニックについて書きます。
アイメッセージといって、『親業』のトーマス・ゴードン博士や、『アドラー心理学』のアルフレッド・アドラー博士が提唱している表現方法です。
アイメッセージのアイは、英...
信頼のおける情報源を複数持つといいと言われます。
どれかを唯一のバイブルとするのではなく、何冊かある参考書だと思って付き合うのが健全かと思います。
わたしが信頼している情報源のうちの一つは、RSELeaksサイト。数年前からたまに覗いてます。
人体、心理学、経済、宇宙、歴史、世界情勢、宗教、科学、テクノロジーなど、あらゆる分野を多角的に解析し、究極の真相を突き詰め、情報を発信され...
子どもにとって、「親の心配」ほど重苦しいエネルギーはありません。
親の心配のエネルギーが、子どもを病氣にしてしまうこともめずらしいことではありません。
心配といっても、そのほとんどが「愛情」の仮面を被っているものが多いので、それを親も子どももネガティブなエネルギーだと氣づきにくいことが多いのです。
心配=愛情ではありません。
(もっというと、愛情=愛(アガベー)でもないですが、...
下重顕子さんという方のインタビュー記事をネットで見つけて読んでみました。
「家族」というものに対して、かなりアンチな考え方をもっていらっしゃるようで、著書のレビューなどを読むと、不快な読後感を持っている人がけっこう多い。。
ですが、「家族のきずなが大事」一辺倒の世の中で、このような違う視点や意見を発信している彼女の働きはとても意義があると感じます。
カウンセリングをやっていると、人の悩み...
手前味噌ですが、最近自分のセッションの腕が上がったと感じます。
理由の一つは、「心をすべて解明した」とおっしゃる心理カウンセラー吉家重夫先生の提唱されている「統一場心理学」との出会いにあります。
この「統一場心理学」の中に、内在者理論という考え方があり、これを学ぶことで今まで以上に自分や人の心がいまどういう状態なのか、どうアプローチすればよいのかがクリアにわかるようになったのです。
...
テレフォン人生相談というラジオの長寿番組があるんですね。
全然知らなかったのですが、先月風邪で寝込んでいたときに、youtubeであがってた放送分をずーっと聞いていました。
「テレフォン人生相談」では、パーソナリティーとアドバイザーの2人が、リスナーからかかってきた電話お悩み相談に応えます。
相談内容は、夫婦、恋愛、子育て、介護、生き方など人生の問題から、相続・慰謝料などの法律相談まで多...
『鏡の法則』の野口義則さんのfacebookの投稿を読んで、ここでシェアしたくなりました。
この文章の中に出てくるような親子の癒着の問題は、うちに来る方のご相談内容でも上位に来ます。
わたし自身も、「親の期待を裏切る勇気を持ち、親との間に適切な境界線を引く」ということは、人生における大きなチャレンジだったので、
この女性に共感するところがたくさんあります。
親の影響は、多くの人が大きい...