学校嫌い!!!
先月、『反抗的な子供が教えてくれること』という記事の中で、「自分が裁きの心とコントロールの欲求を手放したら、自分の目の前から反抗的な生徒がいなくなった」と書きましたが・・・
ちょっと誇張しすぎたというか、、、ウソばっかりでした(笑)。
昨日の授業のとき、一人の女の子が授業開始早々から顔をうつ伏せにして寝る体制に入り、もう一人の女の子はチャイムが鳴ったというのにムスッとした顔で携帯電話とにらめっこをしているではありませんか。
それぞれに、「どうしたの?授業始まるよ。しんどいの?」と声をかけてみると、うつ伏せの子は「もう学校やめるねん!構わんといて!!!」と声を荒げ抵抗し、
もう一人の携帯にらっめっこの子も、「今大事な考え事中やから、ほっといて!!!」と声を荒げ、肩に置いた私の手を振り払いました。
ペインボディと完全に一体化していて、彼女たちには、コミュニケーションを取ろうという意思がまったくないようです・・・。
とりあえず、「北風と太陽」の話ではないけど、抵抗する人に一生懸命こちらが働きかけても、相手は余計に抵抗を強めることはよくわかっているので、
ここはひとまず彼女たちをそっとしておいて授業を進めました。
でも、授業に集中するのはなかなか難しかったですねえ。。。
「なんとか機嫌直して授業に参加してくれないかなあ」というコントロール欲も出てきましたし、
音楽教室の後ろのドアの一部がガラスになっていて中の様子が覗けるのですが、後ろから担任の先生が様子を覗いているのを発見したとき、「見られたくないものを見られてしまった」という不快な気持ちも出てきました。。
昨日はそんなこんなで、この事態は一体何を私に見せてくれているのか、彼女たちは私に何を教えようとしてくれているのか、、、そんなことを掘り下げてずっと考えていました。
担任の先生が覗いたときになぜ不快な気持ちになったか、それは、私の中に、
「みんなが機嫌よく授業に参加している=いい授業をしている有能な教師」
という価値判断があるからなんですねえ。
「授業に機嫌よく参加していない生徒がいる=私の授業がよくない、私は教師としていまいちだ」
とその先生に思われてしまったのではないか、、、と恐れが出てきたのですね。
そんな思い込みがまだあったのかと、あとで気づいて笑っちゃいましたが。
今日はそのうちの一人Nさんと個人レッスンの授業があったので、「昨日は学校やめたいと言ってたけど・・・なんかあったの?」と話かけてみました。
「学校嫌いやねん」とNさん。
私はとっさに「私も嫌いやったからわかるわ」と言ってしまいました。
実際は特別好きではないけど嫌いでもなかったのでちょっと嘘をつきましたが・・・それが功を奏してか、昨日とはうって変わって彼女の態度が緩み、たくさん心の声を聞かせてくれました。
学校がつまらないから本気でやめたいと、1年生の時からずっと思っている。
でも、親が「大学にいってちゃんと就職してほしい」といって許してくれず、わかってくれない。
「学校は、学校好きな子がいけばよくて、好きじゃなければ行かなくてもいいのではないか」
「確かに学校をやめても、違う道でより自分らしい人生を切り開いていくことはできる」
「衝動ではなく、ちゃんと自分が選んだことに責任を持つと決めれば、両親も安心して見守ってくれるようになると思う」
「両親は『学校を出た方が幸せになれる』と信じていて、あなたに本当に幸せになってもらいたいと願っている。ただ、その信じていること以外の考え方を知らないだけ」
ということを私の意見として伝えたのですが・・・、「いい大人して、知らなすぎやねん!」と、両親を責めるモードになる彼女。
誰も悪くないのだから、だれかを責めても決して楽にはなれないんだけどね。
「親も未熟なんだよ。子育てをしながら、たくさんの初めてのことを経験して、悩んで苦しんで、いろんなことを学んで、人間として成長していくんだよ」というと、「いい年して、成長するの遅すぎるねん!!!」と、なかなか辛辣な彼女(笑)。
「人間は50になっても、60になっても、80になっても知らないことだらけで、一生学び続けるものなんだよ~」
・・・といってみたものの、今目の前にある「学校やめたいけど、親が許してくれない」という悩みとはなかなか結びつかない様子。
今日の会話で、Nさんが少しでも楽になったのか、あるいは、余計に葛藤が増えてしまったのかよくわかりませんが、まあ、この宇宙ではすべて起こっていることは必然のようなので。。。
彼女もご両親も、この葛藤を通じていろんな気づきを得て人間としての成長ゲームを続けていくのでしょうね。
私個人としては、昨日今日で教育に関する使命感がものすごく刺激されたようで、今まで漠然とビジョンに描いていた3つのこと、「ティーンズ向けの自己愛の増やし方、潜在意識の活用法の本を書く」ということ、「学校の先生のための心理学講座を作る」こと、「新しい教育システムの開発に貢献する」ということへのパッションがめちゃくちゃ強くなりました。
そうか、この使命感を刺激して高めるためにいろいろ見せられたことだったのですね~!!
新しい時代の学校教育作りに興味のある学校の先生!ぜひ一緒に作りましょう~。
【5月東京個 人セッションの日程】
日時:5月21日(火)午後早め、16:00~ 、19:00~
5月22日(水)午前、午後早め、16:00~18:00
5月23日(木)午前、13:00~、午後遅め
5月24日(金)午前、午後早め
※時間はご相談の上、決めさせていただきます。
場所:世田谷
料金:個人セッション:60分 8000円(初回の方のみ90分)
ボイストレーニング、声楽レッスン:60分 8000円
●オプション:音叉チューナーによるDNAリペアチューニング、エンジェルチューニング、陰陽バランスのチューニング
約20分 3000円
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。