花粉症は病気ではない
毎年この時期になると、目を真っ赤にして鼻をグズグズ言わせている人、たくさん見かけます。
私も昔はそうだったから、辛いのはとってもよくわかります。
それで、花粉症は治そうと思えば治るもんなのですが、
なぜか、治らないものと諦めている人が多いですね。
なぜ諦めているかというと、治し方を知らないからですね。
こんなに苦しんでいる人がたくさんいて、これほど情報があふれている時代なのに、
なぜか、花粉症にかかるのか、どうやって治せばいいのか、という情報は少ないような気がします。
(治した人も少ないと思いますが)。
これだけ医療が発達しているのに、花粉症の患者は増える一方。
今まで全然大丈夫だったのに、最近になって発症したというのもよく聞きます。
そして、私や私の周りの人のように、確実に治った人がいるのに、
治らないものと諦めて、仕事に支障をきたすというのでステロイドや抗アレルギー剤を欠かせない人たち。。。
なんかおかしいと思いません??
人間って本当は花粉などに負けないぐらい強くて賢いのでは??
花粉症の原因は、2つあります。
一つ目は、花粉についている毒です。
花粉自体は、何万年前からずーっとこの時期になったら普通に飛んでいました。
でも、30年前までは、花粉症なんてなかったんです。
今花粉症とかいってアレルギー反応しているのは、花粉自体ではないんです。
花粉についている花粉以外のものに反応しています。
それをお医者さんはわかっているのかいないのか?病院に行くと、「花粉症ね」といってステロイドや抗アレルギー剤を渡されます。
でも、花粉症の症状は、病気ではなくて、身体のために必要なリアクションです。
毒が身体に侵入したから出そうとする、それがくしゃみ、涙、鼻水ですね。
それが身体がうまく機能している、正常であるという証拠。
それをクスリで抑えつけてしまったら、身体に毒が溜まる一方です。
もう一つは、溜まっている毒を排出することができない身体になっていること。
免疫システムがガタガタだということです。
まず、花粉症の人で腸内環境がいい、という人は聞いた事がありません。
ヨーグルトの乳酸菌が花粉症にいい、というぐらいは、聞いた事がある人はいると思いますが、
腸内環境を整えると、一気に免疫システムが回復するので、
症状は軽くなります。
腸内環境を整えるのに、よく花粉症の人に勧めているのが、
玄米乳酸菌です。
残念ながら市販のヨーグルトですぐに腸内環境を整えるのは難しく、
効果が出たり出なかったり、、、
一方で玄米乳酸菌の乳酸菌は生命力が最強のようです。
作り方はネットで探せばたくさん見つかりますが、
ここではわたしの作り方を紹介します。
玄米乳酸菌の作り方
- 500mlのペットボトル、玄米(無農薬)0.6合ぐらい、黒砂糖かブラウンシュガー:小さじ2~3ぐらい、粗塩:小さじ1弱ぐらいを用意する。
- 材料をペットボトルに入れて、常温のところに置いておく。
- 温かければ翌日、寒ければ1週間ぐらいで出来上がり。
- 目安は、炭酸のような泡が出てくる、ペットボトルが膨らむ、糠床のような酸っぱい匂いがする、など。
- おちょこいっぱいぐらい、水で薄めたり、そのまま飲んだりする。
- 7割ぐらい減ったら玄米以外の材料を継ぎ足していく。
今年に入ってからクライアントさんや音楽の仕事仲間10人ぐらいに教えてあげました!
このように、とても簡単です。
発酵が進むほどパワフルになります。
ただし、発酵しすぎると、蓋を開けた途端こぼれるので、要注意です。
あと、一度私は納豆のようなかなり臭いとネバーッと玄米が糸を引くような感じになったことがあるのですが、
失敗かと思ってそのまま放置していたら、しばらくしたら通常の味と様子に戻りました。
雑菌が入って腐りかけたけれど、乳酸菌で浄化されたのかな?
この玄米乳酸菌を水で薄めて、スプレーボトルに入れて鼻やのどにスプレーすると、
花粉症の症状にめっちゃ効くっていう記事も見ました。気になる人は調べてみてくださいね。
※6/18 その後、万能酵母液という、もっとパワフルなそれこそ“万能な”エキスの作り方を教わりました!調べたら作り方出てきますよ。
もう一つは、豆乳ヨーグルト。こちらも免疫力アップに最適です。
我が家の作り方載せておこう。
豆乳ヨーグルトの作り方
- 豆乳500mlぐらい、玄米0.5合ぐらい、ヨーグルティア(保温器)を用意する。
- 玄米は洗わず、豆乳と一緒にヨーグルティアの中に入れる。
- グルグルとかき混ぜる。
- 上の泡をすくって捨てる。
- ヨーグルティアを36度、9時間で設定し、そのまま放置。
- 固まっていたら、冷蔵庫に入れる。
- 美味しいヨーグルトの出来上がり!
ヨーグルトも玄米乳酸菌も、放射能の被ばく対策に奨励されています。
私は今は花粉症はないので、そちらのために毎日飲食しています。
これで腸内環境は整ってきますが、
それ以上に身体を汚す食べ物を取っていたり、身体を冷やしていたり、精神的ストレスを抱えていたら、
元も子もありません。
身体を汚す食べ物・冷やす食べ物といえば、乳製品、甘いもの、小麦粉、オイル(一部を除いて)、化学添加物など。
それらをできるだけ取らないようにすれば完璧です。
水も水道水よりは浄水器を通した水がおすすめ。
あとは、生体ミネラルは必須ですよ~。
生体ミネラルは、JESという会社の希望の命水を飲んでいます。
ここの社長さんの本井さんのファンです。
ミネラルについては後日書きます。
それから電磁波対策ですね~。
電磁波のことはちまたでも有害というのは言われてはいますが、
たぶん、多くの人はそこまで深刻に受け止めていないと思います。
だって、電磁波やばいというわりに、電磁波の海の中で生活してますからね、私たち。
私も電磁波の影響は、かなり侮っていましたね・・・。
ということで、次回は電磁波について書きますね。
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。