ブログ

ブログ

超脱力歌唱法~メタフィジックな視点からみた歌唱法

私は小さい頃から歌うのが好きでしたが、大きな声が全く出ませんでした。 唄いたくても、思うように声が伸びないジレンマをずっと抱えていたように思います。 そんな私が歌でお金を稼ぐまでになったのは、西洋的な声楽音楽の専門教育を受けたからです。 身体が細くても、それなりの声量でオペラアリアなど歌えるようになりました。 しかし、専門的なアプローチに偏って勉強しすぎたばかりに、メカニックな...

自己肯定感と否定的感情

昨日の続きで、自己肯定感がなかなか上がらない場合に見つめるべきもう1つは、ネガティブな感情との付き合い方です。 「イライラ、悲しい、さみしい、辛い、苦しい、不安」などのネガティブな感情=悪いもの、で、それを多く感じるほど自分は未熟な人間と思ってしまうと、自己肯定感はなかなか上がりません。 http://ameblo.jp/masa-universe/entry-12204685204.ht...

自己肯定感とアガペー

99%の日本人の自己肯定感は低い 自己肯定感と生き方には深い関連があります。 生きづらい人生を送っている人は、ほぼ自己肯定感の低い人だと言ってもよいでしょう。 そもそも自己肯定感とは何かというと、自分や現状に満足する心のことを言います。 なぜ自己肯定感が低いかというと、それは自己肯定感が低い人に育てられたからです。その親もまた、自己肯定感が低い親に育てられています。 自己肯定度が高い...

エロスとアガベーの統合

エロスとアガペー インテグラル理論の創始者、ケン・ウィルバーの教義に、「エロス」と「アガベー」という概念が出てきます。 エロス・・・献愛 アガベー・・・慈愛 真実の愛には2つの面があります。 真実の愛は、このエロス(献愛)とアガベー(慈愛)を同時に兼ね備えています。 もう少し詳しく言うと、 エロス・・・精神的自立に導く愛、超越、高みを目指す愛、様々な過ちを厳しく正す父性的...

脳幹=子宮=神社

脳幹セラピーをすると、子宮も活性化される という体験を、前にもご紹介しました。 ※こちらの記事と、こちらの記事 子宮委員長はるちゃんも最近、脳幹(生存脳)=子宮だと書いているのを発見。⇒こちらの記事 やっぱり!!!! 『子宮は神社』、と言う言葉は、最近いろんなところで見聞きするようになりました。 女性なら、別にわざわざ神社参拝に行かなくても、自分の中に眠る神社(子宮)を日々意識...

世の中に溢れている言葉に流されない

昔はなんとも思わず見過ごしていたようなことなのですが、 世の中には、求める心=エゴを助長するような洗脳言葉で溢れているなぁ、というのが最近とても目に付きます。 例えば、 ◯「希望を持って飛び立とう」、「夢を持とう」といったような学校の標語。 夢や希望を持つことがいいことで、持ってないとダメ、って思ってしまう。 夢や希望がないという理由で自己価値が低い人もけっこういます。 夢や希望という言葉は耳に...

宇宙は、私たちに幸せでいてもらいたい(再投稿)

※過去記事の再掲載です。 人生は、与える、受け取る、捧げる、手放す、許す、受け入れる、癒す、感謝に焦点を合わせる、愛を選ぶ、折れる、信頼する、許し、許し、許し、許し、許し、、(あとはひたすらその繰り返し)のレッスンの連続で、これは自分の中の不要な"我"がなくなるまで続いていくものなんだろうと思います。 レッスンを続けていくと、内側の人生はより豊かになっていき、それが外側の人生に映し出されます。...

台風ってどうして起こるか知っていますか?

台風ってどうして起こるか知ってますか? 熱帯低気圧が発達すると、台風になるんだよっていうのは、あくまでも結果論です。 原因は何かっていうと、酸欠状態だから、酸素補充なんです。エネルギーが不足するから、エネルギー補充をしているんです。 太平洋が温まって、酸素が逃げると海が腐ってしまいますから、抜けた分だけ巨大な洗濯機を回して、酸素を補充するわけです。 だから、台風が去った後は、海の中も空もピカピカ...

ありがとうおじさんの言葉~子育て編

ありがとうおじさんの質疑応答集からの抜粋です。 今日は子育て編です。 「ありがとうございます」は、現在は「宇宙神ありがとうございます」の言霊になっています。 病気編はこちら 子育てのポイント 【子育てのポイントを教えて下さい。】 ありがとうございます:  子育でも、「親が無くても子は育つ」と言う言葉があるようにね、子供を育てるのは神様やね、特に守護霊さん、守護神さんが専属に譲って育てているのです...

孤独や寂しさに向き合う

人にはそれぞれコンプレックスがあります。 悩みを聞いていると、友だちが少ない、あるいはいないということをコンプレックスに思っている人は、結構多いみたいですね。 友だちが多いか少ないかでその人の価値が決まる、と思っている人も少なからずいます。 さて、本当に友だちが多い方が少ないより価値があるのでしょうか?? 一生のうち、本当に友だちと呼べる人、深いところで繋がれる人は、本当に数が限ら...
カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。