こんにちは!
最近はブログの更新をすっかり怠ってしまって、
前回の記事から1年以上も経ってしまいました!
最近、こちらのHPからの問い合わせがなぜか増えていて、、
私が留守の間も、ちゃんと訪問してくださる方がいるのだなあと
ありがたくうれしい気持ちになっています。
この2年ほど何があったかというと、
本当にいろいろ変化がありました。
まず、ボイスワークとコーラスグル...
コロナが計画的なものだと気づいた人たちが今度はこぞって、
「トランプが〜」
「Qが〜」
「SDGsが〜」
「新しい通貨が~」
って。
脱TV洗脳組はみな同じ船に乗っているように見えるかもしれないけど、、、
そこに私は乗っていません、、、
これは、半覚醒状態の人たちへのトラップだと思っています。
苦しみから自分で自分を救い出すのではなく、
...
ポリヴェーカル理論は、まだ日本ではあまりよく知られてないけど、
癒しをやっている人だけでなく、誰でも知ってて絶対に損はない「神経系の新しい理解」です。
3種類の自律神経
今までは交感神経か副交感神経、の2種類が私たちのホメオスタシスを司っていると考えられていましたが、
ポリヴェーカル理論を提唱しているポージェス博士によると、副交感神経の大半を占めている迷走神経は...
「投影のしくみ」を学ぶ2010年までは、自分の見ている世界=事実と思ってました。
でも、
「わたしたちは、1ミリの隙間なく自分の解釈の世界に住んでいて、すべての苦しみは、事実ではなくその解釈から生まれる」
という天地がひっくり返るような真実の法則を知り、この10年は自分の解釈、理性、考え、経験の棚卸しを徹底的にやってきました。
あの時「投影のしくみ」と出会わなければ、
10年...
心のメカニズム、潜在意識, 投影
【投影の引き戻し、シャドーの癒し】
自分の内側で禁じていること、我慢していること、切り離していることがあると、それ(禁じていること、我慢してること)をしている人と接する機会が増えます。
そして、それを見ると不快な気分になり、怒りが湧いてきます。
自分が禁じていること、切り離していること(だいたい無自覚)を心理学では「シャドー」もしくは「抑圧」といい、心の中のことが外側の世界に映し...
心のメカニズム、潜在意識, 投影
ブログの記事がなかなか更新できなくてすみません。
コロナ渦が始まって、
エネルギーを注ぐところが一気に変わってしまいました。
この時期に置いて、やはり私の周りでも頭が混乱している人、感情があぶりだされている人、
いっぱいいます。
今まで信じていた世界が信じられなくなってきているのです。
あたりまえですよね。
こういうことがきっかけになって、
虚構の世界から真実の世界...
身体の叡智を引き出す
現代の世の中は、
人体蔑視が甚だしい。
今のパンデミックはそれが招いた結果と言ってもいいんしゃないかと。
私たちがどれぐらい自分の身体のことを知っているかというと、
これがまた信じられないくらい何も知らないのです。
たとえマイホームや車や1億円は持ってなくても、身体持ってません、という人は誰もいないでしょう。
それなのに、誰も自分の身体のしくみ、...
前回のつづきです。
2.思考観察(セルフモニタリング)
1の「主観と客観を切り分ける」と関係がありますが、これもめちゃめちゃ大事です。
メタ認知能力の低い人は、思考との同化がつよいのです。
そもそも、思考と同化しているから、主観と客観がごちゃまぜになります。
まずは思考との同化に気づくところからです。
思考が自分の中から勝手に沸き起こってくる自分の一部だと思わないでください。
...
「天真爛漫・純粋無垢」×「客観力」
本来のいのちの本質は、
「天真爛漫・純粋無垢」、
まだ、地上のしくみ(上下・対立・同一化)の催眠術がかけられてない、子どもの本質です。
その反対は、抑圧感情やネバべき思考にブロックされ、無自覚な自己否定で身体ガチガチの状態。
自分の中の「本当は~したい!」の本心との摩擦が身体に現れ、免疫システムがうまく働かなくなったり、
「我慢・義務・犠牲」...
身体は「休みたい」といっているのに、
脳は「お金がないから働け」といっている。
身体は「やりたくない」と言ってるのに、
脳は「やらないとダメ」と言ってくる。
身体は「心地よくない」と言ってるのに
脳は「我慢しろ」と言ってくる
身体は「ほしい」と言ってるのに、
脳は「お前にはやらない」「それは価値がない」、「信用できない」と言ってくる。
身体の声は一切聞き入れてもらえず、脳の言いなり...