働かざる者、食ってよし!!
こんにちは。
先日「~べき」という思考はどれも正しいものではなく、たいてい自分の世界を小さくし、またそれが不安や焦りや病気などを生みだすものなので、持っていても得することはない、捨てれるなら全部捨てちゃいましょう~、ということを書きました。
「~べき」には要注意!
この「べき」の思いで、最も手放しにくいものの一つが、『働かざる者、食うべからず』という「べき思考の王様」のような信念です。
かつては自分に昼寝することも許せなかった私自身も、時間かかったけどようやくこの思考の呪縛から解かれてきたし、この思考を手放しても大丈夫だということもセッションやセミナーでうまく説明できるようになってきました。十八番になってきそうな勢いです(笑)。
やはり、この「働かざる者、食うべからず」の信念によって、本当の自分を押し殺して苦しんでいる人はめーっちゃ多いです。
雲黒斉さんのブログでは、うつの人は治りたければこの信念をすっぱり捨ててください!と書いてありました。
blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/5881232a0ccde75b3856a0d33cb8fa9c
blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/639bab926b67a33177b5f832e9aaef70
そしてその黒斉さんのブログで紹介されていた賢者テラさんという方のブログでも、それについてのとっても素晴らしい、爽快な言及がありました。
ameblo.jp/eyeofgod/entry-11288862968.html
お二人のスタンスはずばり、「働かざる者、食ってよし!」です。
この言葉に反応する人、多いんじゃないかな。ポジティブにもネガティブにも。
「そんな無責任な!」とか、「よくぞ言ってくれた!!」とか、いろいろあると思います。
学校の先生、親御さん、子どもに言えます?「働かざる者、食ってよし!」って。
そんなこと言ったら、誰も働かなくなって税金も払わなくなって、老後の面倒も見てもらえなくなる!?
そんなことは絶対に起こり得ません!
私たちの本質は、「人に喜んでもらいたい」だから。
「~べき」がなくなって、自分の中が愛でいっぱいになったら、まわりの人を楽にしてあげたい、喜んでもらいたい、という思いが自然に湧いてきて、それが行動に繋がるのです。
病気で動けない人は、「人を楽にしてあげたい、愛を与えたい」という人の気持ちを受け取る側を経験するために、今そういう状態にある人もいるでしょう。
受け取ったり与えたり、そのバランスが本来は完璧な秩序の中にあります。
今、あなたがどういう状態であっても、それがそのままで完璧なのです。
なので、「働かざる者、食うべからず」は真実ではありません。
もっと早い話、現実は幻想だし、私は肉体ではないし、他人はいるように見えるけど、本当はいません。
・・・ってこれがわかったら苦労ないんですよね。。。
関連記事:ただ呼吸しているだけでOK!
~お知らせ~
「こころとからだを元気にするための心理学講座」
※7月の開講日、追加決定です。
◎日時:7月24日(火) 10:00~15:00
テーマ:「抑圧と投影のしくみ」
他人は自分の心を映し出す鏡、というけれど、それは一体どういうことなのか、を実際のご自身のテーマを見つめながら学んでいきます。
場所:ヒーリングスペース【クオレヴォーチェ】(大阪市此花区)
料金:6000円 (ペア割 お一人5000円、再受講割 3500円)
講座のそれ以外の日程はこちら☆
こちらもまだまだ受付中!!!↓
免疫力UPのリンパマッサージレクチャー&女性性を育てる瞑想
7月4日(水)10:30~12:30 満月
7月22日(日)10:30~12:30
自然治癒力UPエクササイズとスピリチュアリティを育てる瞑想
※6月19日の分が、台風上陸のため7月6日に延期になりました。
残席ありますので、お申し込み募集中です!
7月6日(金) 10:30~12:30
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。