エゴの衝動を克服する!
おはようございます。
今日は最高気温37度、今までで一番暑い日ですね!
さて、今日はエゴ(自我)について書くことにしました(再び!)。
自我(12/23)
このエゴというこの世を生きるための仮面を上手に使いこなせればいいのですが、エゴの舵を取るのではなく、エゴに振り回されて、(生きるのって難しいなー)って思っている人はいっぱいいらっしゃると思います。
エゴに振り回されないためには、エゴの正体、特徴をよーく知っておく必要があります!
エゴというのは、刺激に対してパターン化された反応を示す機械みたいなものです。
こういう刺激(出来事)があったら、こう反応する、というふうに、無意識のプログラムによって常に決まった考えを抱き、決まった行動をとります。
このプログラムは、家庭のしつけ、学校の教育、マスコミの情報など幼いころから植え付けられてきた様々な価値感や概念によります。
いわば、催眠術のようなもので、そのプログラム以外の考えや行動ができない私たちは、単なる操り人形でしかありません。
さて、エゴは、常に反対の性質をもった対極的な衝動によって構築されています。
この対極的な衝動を克服することが、操り人形的生き方から脱するためのステップであり、エゴを超え「ありたい自分」として生きるための鍵になります。
エゴの対極的な衝動とは次のものです。
◆愛着⇔憎悪
簡単にいうと、好きか嫌いかという衝動。
これは本当の愛ではなく、利己目的のための所有欲にすぎないため、自我を傷つけられると憎悪に変わります。
「かわいさ余って憎さ百倍」という正反対の反応を起こす衝動です。
エゴを超えた人は、本当の愛に目覚めており、その無条件・無私の愛は、裏に憎悪が潜む対極的構造を超えているため、自分を裏切ったとか恩知らずなどといって憎悪に変わるようなことはありません。
◆攻撃⇔犠牲
攻撃したりコントロールしようとする衝動と、献身したり犠牲になったりする衝動。いわゆるサド・マゾの関係です。
犠牲的に奉仕している人は、立場が異なると人を支配したがり、自分を崇拝させようとします。外で他人にゴマすってへつらってばかりのお父さんが、家に帰ると家族にはものすごく威張っていたり、というパターンです。
この権威主義的な関係に基づく人間関係に縛られている限り、エゴの衝動から解放されることはありません。
エゴを超えた人は、人を支配する欲求も、依存する欲求もなく、主体性を保っています。
◆獲得⇔放棄
何かをわがものにしようとする衝動と、放棄したいという衝動。
金やモノ、権力などを貪欲に求める衝動の裏には、そうしたものを罪悪視し、嫌悪して遠ざけたい衝動があるため、葛藤から自由になれません。
エゴを超えた人は、利己的な欲求から解放されているので、必要に応じて求め、必要なければ手放すことがとらわれなくできます。
◆変化⇔保守
現状を変えたい衝動と、このままでいたいという衝動。
裏に保守の衝動をもった変化への欲求は、本当に変化することを保守の衝動が引っ張るため、すぐに燃え尽きてしまいます。保守の衝動が表に現れた場合は、裏にひそむ変化への衝動が不満となってストレスが溜まり、酒、ギャンブル、過食など自己破滅的な鬱憤晴らしにおぼれてしまうことがあります。
エゴを超えた人は、変化や保守といった欲求を超越しているので、宇宙的な流れに身を任せた行動をとるようになります。
◆自己顕示⇔自己隠ぺい
自分を認めてもらおうとする衝動と、自分を隠そうとする衝動。
虚栄、傲慢さ、羞恥心、自己卑下による衝動です。
自分はいけているんじゃないの?人よりも優れているんじゃないの?と思っている人ほど、裏には自信のなさ、自分を恥ずかしいと思っている部分があったりします。そして、極端に自分を卑下している人は、裏では「自分はこんなはずじゃない!特別なんだ!」という高慢な意識があります。
エゴを超えた人が一般に謙虚なのは、高慢の裏返しではなく、人間に上下の差別がないという真理に気づいたからです。
なので、常にオープンでありのままの姿をさらしています。
◆善意⇔悪意
善意に基づき、人に親切で寛容であろうとする衝動と、悪意に基づき憎しみや嫉妬を駆り立て、人の不幸を喜ぶという衝動。
エゴの善意は、本当の善意でも良心でもなんでもありません。
相手が不幸なときは親切で同情しますが、相手が幸せでうまくいってるときは妬んだり不幸を望むようになります。
異常なほど悪を憎む「善人」は、悪を裏に持ち、極端に性的なことを嫌悪したり罪悪視する人は、裏に強い色情を抱えていたりします。こうした裏の欲求は他者に投影され、相手を嫌ったり、憎悪を向けて攻撃的になります。
エゴを超えた人は、「善と悪」という発想を超えていて、宇宙的な法則、すなわち愛(ゆるし)を行動の原理にします。
以上のように、エゴという機械は、二元的な対極の衝動によって構築されているので、エゴに舵を取られている人は、思考や感情に振り回されることが多く、行動も極端から極端にゆらぐ傾向があり、葛藤が多いです。
そして、このエゴの衝動の燃料となっているのはすべて「怖れ」です!
この「怖れ」は、潜在意識の深ーいところにあるものです。
エゴの対極的衝動を克服するには、この「怖れ」を消すのではなく、「怖れ」を受け入れる、そんな「怖れ」を持っている自分を愛してあげること(そうすれば解放がおこります!)、これが近道です。
いろんな本に書いていますが、「怖れ」というものはすべて幻想です。
よーく見つめてみたら、本当は実在しないことに気づきます。
私たちが実在しないものをちゃんと見ないで恐れているのは、子どもが「あの押入れの中におばけがいるよ」と脅され、それを信じて押入れを開けようとしないのと同じなのです。
ですから、ないものをずーっと恐れて不自由な人生を歩むのではなく、しっかりと向き合って、少しでも「怖れ」という幻想から自由になっていきたいですね!
日時:7月30日(月)10:00~、12:30~、
7月31日(火)
8月2日(木)10:00~、13:00~、
8月3日(金)10:00~、
※多少の開始時間の調整は可能です。
場所:世田谷(予定)
料金:個人セッション:90分 8000円
カウンセリングの手法と、シータヒーリングやEFTなどのテクニックを使って、心の深いところにある「悩みの根っこ」を見つけて癒します。
メニューについてはこちらを⇒cuorevoce
お申し込み、お問い合わせはこちらまで☆
免疫力UPのリンパマッサージレクチャー&女性性を育てる瞑想
7月22日(日)10:30~12:30
こころとからだを元気にするための心理学講座
『奇跡のコース』の中でもっとも重要な教えである、「抑圧と投影」、「スペシャルリレーションシップ」についてのレクチャーと実践です!!
◎日時:7月24日(火)10:00~15:00(昼食休憩あり)
テーマ:「抑圧と投影のしくみを学ぼう」
場所:ヒーリングスペース【クオレヴォーチェ】(大阪市此花区)
料金:6000円 (ペア割 お一人5000円、再受講割 3500円)
定員:6名
その他:昼食は各自持参。
◎日時:7月29日(日)13:00~17:00
テーマ:「魂を育てる愛のパートナーシップ」
場所:東京都世田谷区
料金:7000円(会場費込) (ペア割 お一人6000円、再受講割 4000円)
定員:4名
関連記事:特別な関係&聖なる関係
◎日時:8月1日(水)10:00~15:00(昼食休憩あり)
テーマ:「抑圧と投影のしくみ」
場所:東京都世田谷区
料金:7000円(会場費込) (ペア割 お一人6000円、再受講割 4000円)
定員:4名
その他:昼食は各自ご持参ください。
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。