ブログ

他人の目は自分の目

こんばんは。
日本は亜熱帯気候になった!?とかいう噂もちらほら聞かれますが、今日も蒸し暑かったです。。。
さて、他人の目にどう映るか、世間にどう思われるか、気になってしかたがないことってありますよね?
次の言葉をしっかり胸に刻み、毎日毎瞬生きれるようになれば、ほーんとにびっくりするぐらい楽に生きられるようになりますよ。
世間とは100%自分のマインド(潜在意識)の投影

他人の目は自分の目

なので・・・
自分のマインド(潜在意識)が変われば、他人からどう映るかなんて2の次、3の次、ほとんど気にならなくなるし、世間なんてあっという間に違う自分にとって心地よいものに入れ替わってしまいます。
忘れもしない、2年前のロンドン・カウンセリング養成コースの初日の講義の日に、「自分の見ている世界は100%自分が解釈している世界です」って習ったときのあの衝撃といったら!!!もう目から何枚ウロコが落ちたことでしょう。
これを知れただけでもう十分、わざわざロンドンまで行ってカウンセリングの勉強しにいった甲斐があったー!!と思えるぐらい人生観が覆ってしまいました!(別にこの教えはロンドン・コースのオリジナルでもなんでもありませんが笑)
ただ、衝撃を受けたわりにすぐ忘れちゃうんですよねー、こういうのって(涙)。
で、気づいたら、(うわ~、あの人にこう思われたかもしれない、どうしよう・・・)とか、(そんなことしたらよそ様になんて思われるか・・・)とか、知らない間にズルズルとマインドの世界に引っ張り込まれてしまうんですよね。。。
繰り返し書いているとおり、「世間とはこういう場所」「世の中の常識とはこうだ」というものはありません。
以前にも説明しましたが、ただ周りを見渡したあとに、赤いものに注意しながら見渡すと、さっきまで見えなかった赤いものが突然目につき、さらに次は丸いものに注意しながら見渡すと、今度は丸いものが目につくように、私たちの脳は焦点を合わせたものしか認識できないようになっているんです。
だから他人の目も世間がどういうところかも、自分の潜在意識が焦点を合わせたものしか引き寄せていない(情報として拾わない)わけですから、これはまったくの主観なのだということに気づいていくべきなのです。
昔は私も、「こんなことをブログに書いたらアヤシイ人って思われないかな・・・」なんてよく思ったものですが、そのときは「他人の目は自分の目」、「世間は自分のマインドの投影」というのをまだ知らなかったからなあ。。。
自分の潜在意識が「アヤシイ」って思っていたのを投影していただけなんですね(笑)。
他人の目が気になったり、世間の反応が気になったりするのは、世の中に「標準」というものがある、と思い込んでいるからだと思うのです。
はっきり言うと、私たちの苦しみのおおかたがこの「標準」という幻想によるものだと思うのですが。
標準のライフスタイルとか、標準の能力・学力とか、標準のルックスとか、標準的な社交性とか、この年齢の標準はこうあるべきだとか、その「標準」から外れた、と思ったとき、苦しみが生まれます。
「標準」という幻想に惑わされすぎなんです、私たち。
「標準」なんて、そんなものありませんから。
私たちのエゴのでっち上げですから。
もしあるように見えるのなら、「世の中には標準がある」という思い込みがあって、それを世の中というスクリーンに投影しているだけです。
「標準がある」という思い込みは、どんどん捨てた方が楽になりますよ。
どうしても必要というのなら、自分がたった今「標準」になったらどうでしょう?
あなたがたった今「標準」になっちゃいけない理由なんて、どこにもないですよ。
・・・ということで、〆にもう一度、念を押して書きます。
本当にラクになるので、ぜひ、時々(というかしょっちゅう)思い出してみてください。
世間とは自分のマインド(潜在意識)の投影

他人の目は自分の目

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。