ブログ

あらゆる問題は、分断した心が作る

心理サポートはどんな人に効果があるの?

カウンセリングなりセラピーなり、心理サポートを受ける人はどんなタイプの人なのかと聞かれることがあります。
ウツや統合失調など精神疾患を持っている人だけではなく、どちらかといえば一見普通に元氣に社会生活を送れている人の方が圧倒的に多く、
しかもそのような人たちにこそ心理サポートは効果的に働きます。

一見元氣で社会で普通に生活を送っているような人でも、心の構造に問題を抱えていない人というのは、ほとんどいないと思います。
しかしそういう人たちが人生の問題に遭遇した場合、「自分は病気じゃないから」とか、「自分で解決しないと」とか、「そういう境遇だから仕方がない」、「よくあることだ」、「こういう性格だから・・・」という理由で、より効率の良い心の構造を手に入れて得をするチャンスを失っているということがあまりに多いのです。

精神的に病気の人とそうでない人の線引きは難しいです。
確かに、ある一定の限度を超えて心の効率が悪くなると、社会生活に支障をきたしてしまい、
そうなると、「うつ病」とか「統合失調症」などと名前が付いた方がいいこともあります。

しかし、わたしたちの心というのは、効率よく働いていることのほうが意外と少なく、
たいてい無駄で不自由な働きが多いのです。

そしてその無駄で不自由な働きによって、人間関係がスムーズにいかなかったり、子育てで苦戦したり、パートナーとすれ違いが起こったり、大事な場面で自分の実力が発揮できなかったり、ということが起こります。

それを「偶然」と片付けるのはとてももったいないです。

自分の心をより効率の良い心の構造に進化させることで、今より快適な生活を送り、今より健康的になり、今より充実した人間関係を築けて、今より能力を発揮しやすくなり、誰の前でも堂々と振る舞えて、自分にとってより有益な選択ができるようになるのです。

効率のよい心の構造=統合された心

心因性の精神疾患であれ、元氣な人の日々の悩みであれ、すべての精神的な問題は、心の分断が原因なのです。
カウンセリングで最初にお話を聞くとき、何がわかるかといえば、その人の心がどのように分断しているか、ということです。

その分断された心が問題を作っているわけなので、それをつないで統合できれば、あらゆる問題は解消します。

心が分断されているというのはたとえば、
A:自分の都合のいいように相手に合わせてほしいという心
B:相手の都合のいいように相手に合わせてあげたいという心
とか、

A:誰かと一緒に過ごしたいという心
B:一人で自由に過ごしたいという心
とか、

A:もっと親密になりたいという心
B:あまり近づかないでほしいという心
とか、

A:もっと利便性や物理的な豊かさを追求したいという心
B:もっと自然と調和した生き方がしたいという心
とか、

A:社会の役に立ちたいという心
B:何もせずにのんびり過ごしたいという心
とか、

A:子どもを自立させるために厳しくありたいという心
B:甘えさせてあげたい、自由にさせてあげたいという心

A:安心感や穏やかさが欲しいという心
B:刺激やスリルを求める心

A:信じたい心
B:信じたくない心

A:愛したい心
B:憎みたい心

など、こんな風に心が分断されていると、まずあっちいったりこっちいったりどこにも行動が定まらず、フラストレーションが溜まります。
分断された心のままで何を選んだとしても、「やっぱりああすればよかった」などと不満や後悔の思いが出てきたりします。
そして分断が激しければ激しいほど、心は無駄な働きをするので、さらに問題を大きくしたり増やしたりします。

分断された心が統合されれば、どちらに向かっても「これでよかった」と心から満足することができます。

※これらの例は心が2つに分断されている場合ですが、実際はもっと複雑に、いくつにも分断されています。

人生がうまくいっている人、人間関係がすべてスムーズな人、成功している人というのは、
心が統合されているので、より効率のよい心の構造を持っています。
統合された心であれば、問題を解決するのがより簡単になり、知恵や知識、能力を発揮しやすくなります。

あなたの周りの人をよく見てみてください。
問題やトラブルが多い人というのは、心の分断が激しい人、いつも冷静で穏やかな人、人生のいろんな場面で成功している人は心が統合されている人といわれれば納得できませんか?
持っている資質や、環境、個性などは関係ありません。
うわべだけの成功や、表面的にうまくいっているように見せかけても、心が統合されていなければあまり意味がありません。

今がどんな状態であろうと、誰でも必ず心を統合していき、より効率の良い心の構造にしていくことはできます。

問題は、どうやって心を統合するか。
そこが多くの人にとって難しいところなのです。

なぜなら、心の大部分が無意識の領域になっているからです(つまり、分断された心には普段氣づけていない)。
そこでやはりカウンセリングの技法や内観力などが必要になります。

また、分断された心を統合するのが心理セラピーの働きです。

心理サポートのすすめ

個人セッション

クオレヴォーチェでは、心の病で困っている方から日常のありふれた問題を修復したいと思っている方まで、
様々なご相談に対応して心理サポートをさせていただいています。

どれぐらいの回数や期間のサポートが必要か、というのは、その人やケースによりけりです。

一般的に言って、心の分断が激しい人ほど現状を維持しようとする防衛が強く、「改善したい!」という思いが弱いため、時間はかかります。
また心理サポートへの信頼も低くなるため、「セッション料金高いし・・・効果がないかもしれない・・・」と思って、二の足を踏むことも多いかもしれません。

逆に統合されればされるほど、「もっと効率のよい心に進化させたい!」というエネルギーが湧いてくるので、癒しのスピードも速くなります。

一度セッションを受けてみて自己変容の最初のきっかけさえつかめば、あとはご自身で本人の望むところまで心の構造を進化させることも可能です。

勉強会など

一対一の個人セッションに二の足を踏む場合は、「投影のしくみ勉強会」などのグループセッションで心の構造をお勉強されるのもオススメです。
勉強会で自分の心の状態の見かたや、統合の方法を知ることで、自在にご自身の望むところまで心の構造を進化させることが可能になってきます。
経済的な負担も軽くなる場合もあります。

また、たった1往復のメールカウンセリングでも自己変容の経験をされる方もたくさんいらっしゃいます。

脳幹セラピー、瞑想、ヒーリング

クライアントさまのエネルギーの状態によっては、脳幹セラピーや瞑想、ヒーリングなどをお勧めする場合もあります。

心の分断によりエネルギーが停滞した状態だと、いくら心理的なサポートをしようとしても、まったく効果が見られないことがあります。
その場合は、まずはエネルギーの流れを改善することからです。

脳幹セラピーで脳幹を活性化させ、瞑想やヒーリングでエネルギーを取り込みやすくすることで、
心理サポートをより大きな効果に結び付けます。

お知らせ

投影のしくみ勉強会

「あなたが自分を完全に愛していないなら、
どこに取り組む必要があるのか、相手が教えてくれる。」
by バイロン・ケイティ

この講座では、知識を智慧へと変容させていくヒントを交えながら、
日常に起こるいろんな出来事から深い愛のメッセージを読み解く方法を学び、
たくさんの気づきと癒しを体験していただきます。

【第1回目~人間関係編】
日時:2月26日(日)11:00〜15:00

【第2回目~お金・仕事編】
日時:3月8日(水)10:00~14:00

【第3回目〜自己愛編】
日時:3月12日(日) 11:00〜15:00

※お昼休憩含みます。昼食ご持参ください。
※他の回を受講していない方、単発でも参加可能です。
※リピート受講も大歓迎です。
※講座についての詳細はこちらをお読みください。
お問い合わせ&お申し込みはこちらまで

見えない脅威から自分の身を守るための講習会

目に見えない脅威、電磁波や空気汚染から自分の身を守るためにできることをシェアする講習会を開催します。
電磁波カット器具と、空気清浄機を手作りします。

開催日:3月3日(金)10:00~
詳細はこちら

 

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。