ブログ

「気づきと癒しの心理学講座」の感想をいただきました!

6月、7月に行った「気づきと癒しの心理学講座」を受講していただいたHさんより感想をいただきました。
わたし自身が、ロンドンのコースで初めて知ったこの講座のコンテンツにずいぶんと救われてきて、
その後開講するたびに、参加者のよいフィードバックや自分自身のやりがいを感じながら、「いい講座だなあ」と思ってきたので、今回もこのように感想を読ませていただいていると、伝えたかったことがしっかり伝わっているのがわかってとても嬉しくなります。

特に最後の文章の気づきがいいですね!!
この講座の根底のテーマになっているのは、“罪悪感”だと思います。
罪悪感こそが自己否定や自己嫌悪、他者に向けられるあらゆる否定的感情の根源です。

まずは、罪悪感を自分の内側に見つけること。そこからその罪悪感を直視して対処し、手放す。
これがなかなか一人ではできない難しいところです。
これを難しくしているのは、世界は善と悪に分かれているというエゴの見解があるからです。

そもそも神は善いも悪いも一言も言ってない、あなたが罪深いなんてこれっぽっちも思ってない、という認識がないと、
本当の意味で救われることはないかもしれません。
(一般的な心理学では、『真の問題は罪悪感であり、罪悪感は自分(エゴ)がでっち上げた作り事である』なんてことを決して言いません!)

『奇跡のコース』の教えをベースにしたこの講座が良くできているなあと思うのは、まずは罪悪感がどうしてできるのか、そのメカニズムが説明されていて、そこから罪悪感を手放せるように、エクササイズなどでしっかりとステップが示されている点ではないかと思われます。

というわけで、これからもこの心理学講座をどんどん開講しようと予定しており、
9月か10月あたりに関西で・・・と思っていますので、また日時等決まりましたらお知らせいたしますね。

Hさん、素晴らしい感想をありがとうございました!


「抑圧と投影のしくみを学ぼう」「セルフラブから変化をおこそう!」のどちらも、私にとって得るもの、考えさせられることの多い講座でした。
いつからか、「まっとうな人間なら、生きることは苦しいはず」という思い込みにとらわれて生きてきました。

つまり「苦しい=正しく生きている証拠」で、その裏返しとして「楽しい=怠けていたり、ずるいことをしていたり、不真面目だったり、無責任だったり…つまり正しく生きていない証拠」となってしまい、楽しいときにはいつも同時に罪悪感にさいなまれ、つらいとき苦しいときにはこれに耐えてこそやっと神に許されるのだと思い込んでいました。

親に子どものころからよく「調子に乗ってるとバチが当たる」と釘を刺されていたので(調子に乗るといっても、物事がスムーズに運んで、毎日が楽しいといったようなささやかなことなのですが…)、神(宇宙)は、悩みもなく楽しく生きている(=不真面目な)人間に罰をくだす存在というイメージが、自分の中に出来上がってしまったのかもしれません。

しかしこの数年、だんだんと「ひょっとすると、私を含め誰もが楽しく生きることこそ神(宇宙)の本来の意思なのではないだろうか」という思いが自分の中に生れてきて、それから色々な本やブログを読んだりして、少しずつそれが確信に変わっていきました。でも、頭での考え方は変わっても、感情や行動パターンはなかなか変えられず、もどかしさを感じていました。

そんな中、少し前に宍倉さんがブログに書かれた「宇宙は、私たちに幸せでいてもらいたい」という言葉に、「やっぱりそうなんだ!」と衝撃を受け、今回の講座のお話を聞いたときに、受けてみようと決めました。
講座は、まずテキストの言葉、文章が、すべて今の自分が知りたかったことで、すごく心に響きました。

それと、エクササイズがたくさん設けられていて、その場で取り組めたことがとてもよかったです。
テキストを読むだけだと、内容は心に残ったとは思いますが、それを自分に適用して自分と向き合うことは出来なかったと思います。

エクササイズは、当日その場ではすらすらと回答が出てこないものもありましたが、ほかの参加者の方の回答を共有するうちに気づくことがあったあり、
また2、3日後に、その場では思い出せなかったことがぽこぽこと浮かび上がってきたりしました。

2回の講座を通じて強く心に残ったのは、「罪は存在しない」「“べき”は外しても問題ない」「神は無条件の愛」「今の自分を受け入れることでしか、変化は起こせない」といった言葉です。
自分がいかにたくさんの「…べき」や「…であってはならない」に縛られてがんじがらめになっているかということ、そしてそれを見事にすべて他人にも投影しているということに気がついて、愕然としました。

まだ時間はかかると思いますが、テキストを読み返しながら、自分の抱え込んでいる「…べき」にひとつずつ向き合って、手放して自由になっていきたいと思います。
そして、これまでずっと「アトピーが治ったら」「天職がみつかったら」「経済的に自立できたら」(その他もっといろいろ…)、そのときこそ自分で自分のことを好きになろう、人付き合いもちゃんとしよう、そうしたら私の人生の本番が始まると思ってきましたが、それらの条件を全部棚上げして、今この状態の自分を受け入れて無条件に愛することを、少しずつ認めていきたいと思います。

2回目の講座の数日後、通っているヨガの教室で横たわってポーズをとっていると、とつぜん無条件の自己肯定感のような感覚が降ってきました。今まで感じたことのない感覚で、説明しにくいのですが敢えて言葉にすると、「私は何にもしなくても、ここでこの世界を眺めて感じているだけで、存在意義は十分あるんだ。世界にはたくさんの人がいるけれど、このポジションでいろんな感覚や感情を体験するのは私一人なんだ。だから私はワンネスであると同時に、ワンネスにとってかけがえのない一つの視点なんだ」というような感じです。
その感覚をはっきり感じたのはほんの短い間でしたが、何かが自分の中で変わっていきつつあるのかもしれないなあと思いました。


【今後の予定】
お金について話そう&リリースワーク@大阪
今回のワークショップでは、普段なかなか話せないお金に関することのグループでのシェアや、東京でも好評だった掘り下げワークやシータヒーリングによる働きかけもしつつ、“お金”を新しい視点で見ていくことで、お金に関する不安や心配から自由になって、新しい関係性を築いていこう、という主旨でやっていこうと思います。
◆日時:8月21日(木) 13:00~15:20
◆会場:新大阪ココプラザ 504号室
◆参加費:2500円
◆定員:10名(残り5名)


クラシックコンサート
~響きのエクリチュール~

日時:8月8日(金)14時開演
場所:神戸栄光教会(神戸元町駅から徒歩7分)
入場料:3,000円
出演:ヴォイスペクティヴ
曲目:グレゴリオ聖歌から近現代の教会音楽
(ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの聖歌、レオニヌス、ペロティヌスのオルガヌム、アルヴォ・ペルトの《マニフィカート》、オリヴィエ・メシアンの《聖なる饗宴》他)
いよいよ今週末となりました!
今回のプログラム、知らない曲がほとんどだったのですが、こんな美しい曲を今まで知らずにいたというのは、すごく勿体なかった~って思うほど隠れた名曲がいっぱいです!


スペースまほろばクオレヴォーチェ コラボ企画
「”悟り”で楽に生きよう~こころが軽くなる目覚めと癒しのお話会&コンサート」

日時:2014年9月6日(土)13時30分~16時30分
会場:
星誕音楽堂
 Googleマップ
〒576-0016 大阪府交野市星田1-36-1
JR学研都市線 星田駅 徒歩10分(京橋から星田まで快速で18分)
参加費:事前振込6,000円(当日7,000円)
定員:30名
「悟り」「目覚め」・・・なんか難しそう、、、自分には関係ないかも、、、そんな方にこそぜひ参加していただきたいワークショップです。お話やプログラムの内容そのものよりも、ただその場にいるだけで、今までに味わったことのないような安心感・ワンネスの感覚に包まれるのを感じていただけると思います。
いずれも参加お申し込みは、ブログの予約フォームもしくは、t_shishikura711@yahoo.co.jpまでお願いいたします。

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。