ブログ

客観力(メタ認知能力)を高めるには。1

前回のつづきです。

2.思考観察(セルフモニタリング)

1の「主観と客観を切り分ける」と関係がありますが、これもめちゃめちゃ大事です。
メタ認知能力の低い人は、思考との同化がつよいのです。
そもそも、思考と同化しているから、主観と客観がごちゃまぜになります。

まずは思考との同化に気づくところからです。

思考が自分の中から勝手に沸き起こってくる自分の一部だと思わないでください。
思考はあなたではありません。

自分が意識せずに行っている思考や行動を常に観察する習慣を作っていけば、
自己を客観的に捉えられるようになっていきます。

要するに、自分がどのような思い違いをしていたか?(=ゆがんだ世界観にどっぷり居たか?)に敏感になる事、とも言い換えられます。

この時に気を付けることは、インナージャッジマン(裁きの心)もしっかり観察対象にしておくということ。

自分の無意識の思考や行動を観察しても、それを否定したり裁いたりするインナージャッジマンと同化していたら、結局自分をメタ認知できず、無自覚の自己否定に振り回されます。

思考(自己)観察は一見簡単そうですが、ものすごく奥が深く、熟練するには時間がかかるんです、、、。

3.歴史・政治・宗教・科学・神話・哲学・人間心理・世界情勢の裏側などを多角的に学ぶ
自分で考え、自分なりの納得点を探る。

これも、メタ認知能力を上げるために欠かせません。
はっきりいって、一方的に与えられた丸暗記マニュアル中心の勉強だけしてきた秀才たちは、メタ認知が本当にできていません。

世界の裏側のトピックはよく「陰謀論」などと呼ばれます。
「陰謀論」は一部のオタクたちの関心の対象で、「陰謀論」なんか無視したらいい、っていう空気感もありますが、
私が世界の裏側を知り、学ぶのは「メタ認知能力(多角的な認識力)をあげるため」です。

世界で起こっていることは、自分とは関係ない世界の出来事ではなく、
すべて自己イメージの形成に深く関係しています。→ 学ぶほどメタ認知能力上がって、意味が分かってきます。

なんで、こんなにみんな自己イメージが低いのかというと、そしてそれにさえ気づいていないかというと、与えられた情報だけ鵜呑みにして、本当の世界の実態をあまりにも知らないから(=洗脳されているから)です。

歴史や世界、人類の実態が見えてきたら、自分という人間がどう形成されたかわかり、自分のどこを変えればいいか、どこを生かせばよいか、よりはっきりとわかるようになります。

4.相手の立場を徹底的に理解してみる

先程書いたとおり、多くの人は相手のことをあれこれ分析しますが、それは、自分の内在的論理に照らし合わせての分析なので、ほとんどが見当違いであることが多いです。

内在的論理とは簡単に言うと、その人の考え方や価値観のことです。

何を大切にしてるのか、何に価値を置いてるのか、どんな思考パターンがあるか。幼少期からのどんなバックグラウンドを持っているか。

相手のそれがわからなければ、人間関係の問題はいくら分析したところで解決しません。

先程の引きこもりを例に挙げれば、まずは、親が子供の「内在的論理」を把握することが大事なのです。

これがまったくわからないで、自分の内在的論理だけで考えると、防御か破壊モードの手ばかり打つことになります。
そして、引きこもりがどんどん悪化し、回復不能になります。

誰かとの関係がこじれたときに、メタ認知能力の低い人がよくやるのが、自分にとっての正義を振りかざして、相手を批判すること。

これ、たまにSNSでもやってる人見かけます。

「自分は悪くないよね?相手がおかしいよね」と訴えて周りの共感を得ようとします。

批判までいかなくても、自分の内在的論理に照らし合わせて相手を分析してるので、相手の立場が全く見えてないってことがよくあります。

「これじゃあこじれても仕方ないな」ということが多々あります、、

大事なのは、徹底的に相手の立場になってみること。
相手の感情や思考をそのまま「インストール」すること。

そうすれば、相手との関係性がこじれるような言動を思わずしてしまうってことがなくなります。

超基本的なことのようですが、これが本当に難しい。

特に親しい間柄になると、人は相手の立場をわかろうとしないくせに、「もっと私の立場をわかってよ!」となってしまう。

相手に自分の立場をわからせようとする前に、自分が徹底的に相手の立場を感じ取ったほうがずっと物事がスムーズに運びます。

これ、親密な関係を作る極意でもあります。

 

まだまだつづきます→

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。