みんな自分のことをわかってほしい
「自分が受け入れられること」
「相手が自分に良くしてくれること(相手が自分の思うように振舞ってくれること)」
大きく分けてこの2つが、私たちが人との付き合いにおいて望んでいることです。
言われてみればとても当たり前のことなのですが、以外とこれがわからずに人間関係の悩みに振り回されている人が、自分を含めてとても多いのに気づかされます。(だから、自戒の意味も込めて書こうと思います・・・。)
自分が受け入れられていない、相手が冷たかったり自分の欲しい対応してくれない、と感じたとき、私たちは人間関係がうまくいっていないなーと思うわけです。
恋愛もビジネスも友情も原理は同じです。
あなたは1秒間も相手になったことないし、相手も1秒間もあなたになったことはない。
だから分かり合えるわけがない。
そこがわからずに、「なんで自分のことをわかってくれないんだろう」といって悩んだり、「一体あいつは何を考えているのやら」といって相手を非難したりするわけです。
わかってもらおうとするのではなく、相手をわかろうとする姿勢が大切なのです。
そうやって人間性を磨いていくわけです。
相手のことがわからなかったらどうすればいいか、答えはとてもシンプル。
わからないことは聞く。
何を求めているのか?何を望んでいるのか?
最初に書いた、「相手から受け入れられたい」「よくしてもらいたい」、この2つの欲求が強くなればなるほど相手の言動に振り回され、いつも不安定な精神状態になってしまいます。
再三このブログでも言っているように、「自分自身を受け入れ、大切にする」ことさえできていれば、相手に欲求することがないので、人間関係におけるストレスから自由になれるんですね~。
自分で書いてますが、時々これは読み返さないといかんですね・・・。
- 心のメカニズム、潜在意識
- カウンセリング・セラピー
- リンク
- 読書、おススメ本
- お知らせ
- ごあいさつ
- ご相談事例の回答
- ためになる話
- 恋愛・パートナーシップ
- イベント・ご案内
- ヒーリング
- アセンション
- 奇跡のコース
- 日々の気づき
- 音・色・香りの世界
- 歌・音楽・コンサート
- 真の自己愛回帰
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ
「貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。