ブログ

2月はいっぱい醸されましょう。

毎日寒い日が続いています。
インフルエンザも流行っているみたいで、、、そのことについてはまた書きたいことがあるので追々書きます。

2月に素敵なイベントにいろいろ参加することになっているので、ぜひ皆さんにも興味を持っていただきたくここにご案内させていただきます。

バレンタインカレイドスコープアートコンサート

【日時】2月10日(土)10:30開場、11:00~20:30
【会場】Studio NU―VU(西宮市霞町3の28、阪急夙川駅より徒歩5分)
【チャージ】1ステージ2500円~(再入場の際はチャージ半額)
【出演者】ありゅりゅさん、宍倉朋子、友美子、他

お世話になっているありゅりゅさんの一大イベント、バレンタインカレイドスコープアートコンサート、
6ステージのトップバッターとして出演いたします。

わたしの出演するAステージは、11:00~12:45で、途中ビュッフェランチタイムが入ります。
Aステージのチャージは、ランチ&ドリンクつきで3500円になります。

会場も先日行きましたが、とても心地の良いところで、声のひびきとの相性もバッチリでした!

目と耳と舌と肌感覚とをいっぺんに喜ばせる、贅沢なひととき♡

続くステージでは、ケルトハープの弾き語り、ピアノソロ、アコースティックボーカルギターライブ、朗読と音楽、ジャズセッションなど、全部で6ステージあります。
ありゅりゅさんとご縁の深いアーティストさんたちのステージです。

今回はバレンタインということで、それに相応しい愛の歌も盛り込んだプログラムにしようかと。
また、ありゅりゅさんの熱いリクエストにお応えし、高木亮作曲「愛してる」や亮くん最新の楽曲、友美子ちゃん作曲のカレイドスコープアートコンサートテーマソングも歌わせていただきます。

今回も、ありゅりゅさんの素晴らし万華鏡がたくさん用意されていて、煌めく光と色の世界を鑑賞しながら様々な音をお楽しみいただけます。

色と光の錬金術師、ありゅりゅさんのお話もとても興味深いですよ。

皆さんと会場でお会いできるのを楽しみにしています!
※タイムスケジュール、お問い合わせなど詳細は、こちら

重ね煮と発酵食三昧3日間~糀から作る味噌仕込み~

蒸したお米に種糀菌をふりかけてまぜまぜすること48時間、モフモフした麹ができあがります。目に見えない微生物の世界が感じられてあなたの世界観が変わること間違いなし!
できたてホヤホヤの糀と薪で炊いた大豆と塩で、楽しく味噌仕込みをしましょう。子どもさん連れもOKです。

【日時】2月10日(土)9:00〜12日(月)15:30
【場所】モモの家(吹田市泉町5丁目1‐18)阪急吹田駅より  徒歩6分
www.momo-family.org/
【講師】竹村享子先生、他
【参加費】全行程 25,000円(モモ会員と、1月中にお申し込みの方は23,000円)
※参加費には、宿泊費・食事代・各講座の参加費が全て含まれます。
※部分参加も出来ます!
※現地でお支払いください。
【定員】15名(お泊りは8名)
【持ち物】エプロン・容器2つ(味噌2.5㎏用と糀納豆200ml用)
お泊りセット・敷シーツ

タイムスケジュール、部分参加のお問い合わせなど詳細はこちら

****************

発酵食ブームです。
なぜ、今発酵食がこれほど注目されるのかわかりますか??
それは、いのちをバージョンアップさせるためです。
今ほど、いのちのバージョンアップを求められている時はありません。

もっと健康になりたい、もっと豊かな心に満ちた生活を送りたい、、、
そんな私たちの心の叫びを受けて、元氣な微生物たちがサポートしてくれます。

微生物と仲良くなるための3日間。
講師は、竹村享子先生。
発酵食の大ベテランです。
昨年末に竹村さんの甘酒の講習会に参加しましたが、とても優しくて素晴らしい先生で大ファンになりました。
そんな竹村さんのご依頼を受けて、2日目の夕方に、ライブを行います。
2日の夕方は、麹が花を咲かせる大切な時間なのだそうです。
この時間に合わせて、麹たちにライブ音楽を聴いてもらうという、崇高なる任務を任されました!

麹は生き物ですから、様々な波動の影響を受けます。
空間の波動、人の意識の波動、そして音の波動、、、
麹たちが心地よく楽しんで成長してもらえるような、素敵な波動空間が作れたらいいなあと思います。

ピアノ伴奏は、いつもご一緒させていただいている北川朝美さん。
彼女の優しいピアノの音色に、麹さんたちも「ありがとう!」と喜んでくれること間違いないです。

麹のためのライブですが、もちろん、人間さまも醸される心地よい波動空間をお楽しみいただければと思います(笑)。

ライブを聴いていただくだけでなく、いつもボイスエンライトメントで行っているようなトーニングを参加者みなさんとやって、みんなで超高波動共鳴空間を作ってみる、なんてこともやってみたいと思っています。

モモの家は、なんてったってオーブがあれだけ飛んでいたところです(前回の記事の動画をご覧ください)。

こんなにいろんな素晴らしい条件が整って、どんな超スペシャルな味噌ができるか楽しみですね~。

わたしは10日は参加できないのですが、
11日の重ね煮教室と、発酵の化学教室が個人的にはとても楽しみです。

発酵の化学教室の先生は、足立ともこさん。
足立さんの化学の講座を2回受けたことがありますが、
本当に素晴らしかったのです!
わたし、化学が苦手だと思い込んでいたのですが、
講座を受けてから、化学が好きになりました。

昨年Facebookにこんな文章を投稿していました。

「化学や物理は苦手、、、」「わたしは文系だから、、、」といってその理解を敬遠する人は結構いると思いますが、わたしもそのうちの1人でした。

なんでそうなるのかっていうと、化学や物理の世界が自分の生活とはあまり関係ないイメージがあり、そこに生命のドラマを感じられないからだと思います。
学校の先生も、ただ教科書通りに説明して、「試験に出るから暗記するように」で終わってしまうことが多く、それがたくさんの理系離れを起こしているのではないかと。

足立とも子さんの講座を受けると、化学や物理の世界に生命の息吹が吹き込まれ、そこに壮大な生命のドラマを感じることができます。

自分の生活に関係ないどころか、生活そのものやん、という氣づき。

これが感じられるようになってくれば、森羅万象のあらゆることがどう自分に関わっているのかの全体像が見えてくるので、「あれがよくない」「これが正しい」などという世の中のいろんな情報に振り回されることが少なくなってくるように思います。

自然界には元々悪いもの、間違っているものは何もなくて、ただ人間が不自然さ、歪みを作っているとだけというのがよくわかりました。


今回、足立さんとご一緒できるのがまた楽しみ。
そんなこんなで2月は楽しみが連日連夜続きます。

ぜひ皆様とご一緒したいです!

 

カテゴリー
最近のブログ記事
キーワード検索
月別アーカイブ

リンク

ボイスエンライトメント
声が変わると人生が変わる!
ボイスエンライトメントのサイトはこちら

貊村 みゃくそん[れなり]ショップサイト
オリーブオイル「れなり」のご用命は、【貊村リンク】ショップサイトへ

貊村から世界が変わる!」で貊村についてご紹介しています。