自然農潮麦麹でプレミアムな味噌作り@大阪

オーガニック・ヴィーガン・いただき繕企画
〜こだわりのセレクト食材でお味噌づくり〜
清浄で澄んだ土と水で育った潮麦(大麦)は
白米の19倍の水溶性食物繊維を持っています!
東洋の先人は、ハチに刺されたとき味噌を塗って対処されました。
いただき繕がオススメする
選び抜かれた食材で仕込む潮麦味噌は、
時と共に心身両面を守る、
最高の薬膳味噌となります。
最高の薬は最高品質の食材で。
大豆を煮るお水も取り寄せます!!
- 開催日
- 2019年03月22日(金) 9:00~14:30
- 開催場所
- クオレヴォーチェサロン
- 参加費
- 7000円
- 定員
- 5名程度
オーガニック・ヴィーガン・いただき繕企画
〜こだわりのセレクト食材でお味噌づくり〜
清浄で澄んだ土と水で育った潮麦(大麦)は
白米の19倍の水溶性食物繊維を持っています!
東洋の先人は、ハチに刺されたとき味噌を塗って対処されました。
いただき繕がオススメする
選び抜かれた食材で仕込む潮麦味噌は、
時と共に心身両面を守る、
最高の薬膳味噌となります。
最高の薬は最高品質の食材で。
大豆を煮るお水も取り寄せます!!
プレミアムな食材は下記をご覧ください。
朝から集まり、ご一緒にことこと大豆を煮ながら、クオレヴォ―チェの宍倉&いただき繕の根来と、お茶会しませんか?^^
皆さんの活動や夢、悩み事等、をシェアし合いましょう♡
お味噌づくりの前に、ご希望の方は会場にておむすびランチのお食事、お茶もお楽しみいただけます✨
【 こだわりの食材 】
① 貊塩 〜 みゃくえん
非加熱処理の塩を探し求め、出会ったギリシャ産の天日塩。加熱処理されていないことで、海の微生物達が働き、身心の調和を保ちます。
② 潮麦~しおむぎ スコットランド自社農苑の自然栽培の大麦。潮風を浴びて育った大麦には生命活動を活発にさせる力があります。麹となります。
③ 大豆 北海道産無農薬大豆使用
④ 貊水~みゃくすい 北海道道北の自社農苑秘境の地から取り寄せた湧き水。水がイノチの原点です!
🍃日時 3月22日(金)
8時45分〜開場
9時 ①大豆 煮始め
歓談、座談会 薬膳茶会タイム
★ご希望の方は今後の料理教室、いただき繕講座のご案内・説明をさせていただきます。
12時 ②おむすびランチ会
13時 ③味噌作りの続き ← ④基本は1キロの仕込み。増量あり。
14時15分ごろ終了
🍃場所 クオレ ヴォ―チェサロン(最寄り駅 堺市駅、詳細はお申し込み後にお知らせします)
🍃参加費
①②③お茶会&おむすびランチ&味噌作りにご参加 6000円前後
(材料費によって、100~200円前後します。お茶会代 講座代・材料費・ランチ代、輸送代・持ち帰り味噌1キロ 含む)
②③ランチ会からのご参加+水煮大豆付き 7000円前後…
(材料費によって100~200円前後します。水煮大豆代 講座代・材料費・ランチ代輸送代・持ち帰り味噌1キロ 含む)
②③ランチ会からのご参加+水煮大豆をご自宅よりご持参 5500円前後
(材料費によって100~200円前後します。 講座代・材料費・ランチ代・輸送代・持ち帰り味噌1キロ 含む)
※ご自宅に水と大豆をお送りします。またはクオレヴォ―チェサロンに来てください。当日煮たものをお持ちください。輸送代は含みません。
④ お味噌を2キロ以上ご希望の方は、1キロ1,500円前後プラスで追加ができます。
🍃お申し込み・ご連絡先🍃
お問い合わせフォームか080-4340-7358(宍倉)までお願いいたします。
(申し込み期限は3/12でです。)
🍃持ち物🍃
・タオル・三角巾・エプロン
・それぞれ1キロ~の味噌が入るタッパーなど
・大きなボールとマッシャー、空き瓶など
・大豆の水煮&煮汁(事前にお渡しします)
・清潔なジップロックLサイズ一枚
・計り(あれば)
🍃キャンセルポリシー🍃
材料が貴重なため、不参加の際には基本的には食材は買い取りをしていただきます。また参加費は二日前まで40%、前日80%、当日100%のキャンセル料をご理解ください。
■ご自宅で大豆を煮てこられる方は、事前に材料の大豆と水をお渡ししますので、20日までにクオレヴォーチェサロンへおいでください。大豆を取りに来られるときに、2ℓ/キロ が入るペットボトルなどお持ちください。煮た後の煮汁は当日300㎖ほどお持ちください。
取りに来られないかたは宅配でお送りします。別途料金
🍃About us🍃
—-講師・ナビゲーター—
根来晶子
千葉県船橋市出身、
学生時代は幼児教育専攻、卒業後は保育士の資格も取得。元東京都区立幼稚園教諭 。専業主婦として子育ての最中、自分自身と息子たち(現在17,21歳)のアレルギーで眠れない日々を過ごし、東洋医学を経て、東アジアの食養論(いただき繕)に出会い、健康と体質の変容を実感。その後も10年以上にわたり食養論を学び続け、生き方の変換をも体験する。
震災をきっかけにいただき繕のお話し会を始める。また、いただき繕東京や弁当加工蔵立ち上げに携わり、東アジアの伝統的な料理を現代版にアレンジし、日々調理に取り組む。
2016年、いただき繕新宿店を立ち上げ、店主を務めた後、、2017年1月に、料理教室やイベントの開催・食材の提案販売・お客様の心身のサポートやアドバイスをさせていただく「貊晶」を立ち上げる。
2017年10月より、先人智慧の伝達と実践の場である「いただき繕学院」を本格的に開講し、「いただき繕指導師」として、現在 全国 北海道から沖縄まで10か所以上を回りご縁をいただいている。
、皆様の変化に喜びと驚きをいただく毎日。その他 、福井県善性寺 精進料理専属料理人。
根来晶子